室谷香菜子 fightoooh!!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 室谷香菜子 fightoooh!!の意味・解説 

室谷香菜子 fightoooh!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 05:02 UTC 版)

室谷香菜子 fightoooh!!
ジャンル ワイド番組
放送方式 生放送
放送期間 第1期:2016年4月2日 - 2018年3月31日
第2期:2019年10月5日 - 2020年9月26日
放送時間 土曜 8:00 - 12:00
放送回数 第1期:全102回[1]
第2期:
放送局 HBCラジオ
パーソナリティ 室谷香菜子
出演 第1期:中田有香、僧都由佳[1]
第2期:佐藤舞
テーマ曲 HALFBY「Birdsong」
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

室谷香菜子 fightoooh!!』(むろやかなこ ファイト〜〜!![1])は、HBCラジオ北海道放送)で放送されていたラジオ番組

室谷香菜子(HBCアナウンサー)がパーソナリティを務めた4時間生放送ワイド番組。室谷のトークと音楽により、“スタイリッシュな土曜日”を演出することをコンセプトに掲げている[2]。放送時間は毎週土曜 8:00 - 12:00(日本標準時)。

番組は2016年4月2日から放送されていたが、室谷が2018年4月から産休育休に入るのに伴い[3]、同年3月31日放送分をもって一旦終了(第1期)。以来この時間帯には、佐々木佑花がパーソナリティを務める『佐々木佑花 ココcolor』が1年半にわたって放送されていたが、室谷が2019年4月に職場復帰したのに伴い[4]、番組も同年10月5日に放送再開した(第2期)。

2020年9月26日を以て放送終了。室谷は後番組の『美香と香菜子のおさんぽ土曜日』にも引き続き出演。

radikoによるタイムフリー聴取が可能となっており、各回ともに次回のラジオ放送があるまでの1週間限定で配信されていた。

コーナー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d H B Cラジオ「fightoooh!」 (2018年3月30日). “ファイト〜最終回!! 楽しくお送りしています♪ 10時からのTEA TIME...”. Facebook. 2019年12月30日閲覧。
  2. ^ HBCラジオ2019年秋改編のお知らせ”. 北海道放送. 2019年12月30日閲覧。
  3. ^ 室谷香菜子 (2018年4月18日). “行ってきます〜!”. 「アナウンサー日記」. 北海道放送. 2019年12月30日閲覧。
  4. ^ 室谷香菜子 (2019年4月22日). “11年目の春”. 「アナウンサー日記」. 北海道放送. 2019年12月30日閲覧。
  5. ^ a b 第1期公式サイトからの参考。室谷香菜子 fightoooh!!”. 北海道放送. 2016年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月30日閲覧。

外部リンク

HBCラジオ 土曜 8:00 - 12:00
前番組 番組名 次番組
ウィークエンドNAVI ファンダフル!
(2014年10月4日 - 2016年3月26日)
※8:00 - 10:00
水野よしまさ サタデーフルサウンド
(2014年10月4日 - 2016年3月26日)
※10:00 - 14:00
室谷香菜子 fightoooh!!
(2016年4月2日 - 2018年3月31日)
佐々木佑花 ココcolor
(2018年4月7日 - 2019年9月28日)
佐々木佑花 ココcolor
(2018年4月7日 - 2019年9月28日)
室谷香菜子 fightoooh!!
(2019年10月5日 - 2020年9月26日)
美香と香菜子のおさんぽ土曜日
(2020年10月3日 - )
※8:00 - 13:00



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室谷香菜子 fightoooh!!」の関連用語

室谷香菜子 fightoooh!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室谷香菜子 fightoooh!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室谷香菜子 fightoooh!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS