安原美穗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安原美穗の意味・解説 

安原美穗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 03:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
安原美穗
検事総長
任期
1981年7月23日 – 1983年12月2日
任命者 鈴木善幸内閣
前任者 辻辰三郎
後任者 江幡修三
個人情報
生誕 (1919-01-02) 1919年1月2日
京都府
死没 (1997-03-20) 1997年3月20日(78歳没)
出身校 京都帝国大学
専業 弁護士

安原 美穗(やすはら よしほ、1919年1月2日 - 1997年3月20日)は、日本の検察官法務官僚検事総長弁護士

経歴

京都府出身。京都府第二中学校(現京都府立鳥羽高等学校)、第三高等学校 (旧制)を経て、京都帝国大学卒業。

1943年司法官試補。1947年検事となる。東京地方検察庁検事、オランダ大使館一等書記官などを経て、1973年法務省刑事局長、1977年法務事務次官1979年東京高等検察庁検事長1981年7月23日-1983年12月2日検事総長。

1984年弁護士を開業。[1]のち財団法人国際研修協力機構理事長、財団法人矯正協会会長、株式会社住友銀行顧問弁護士を務めた。

著書『検察の窓から』(高文堂出版社、1985年)のほか、論文・記事を多数執筆している。

脚注

  1. ^ 安原美穂 やすはら-よしほ デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安原美穗」の関連用語

安原美穗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安原美穗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安原美穗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS