宇多秋市野宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇多秋市野宮の意味・解説 

阿紀神社

(宇多秋市野宮 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/02 13:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
阿紀神社

神門・本殿
所在地 奈良県宇陀市大宇陀迫間252
位置 北緯34度28分41.7秒
東経135度55分26.28秒
座標: 北緯34度28分41.7秒 東経135度55分26.28秒
主祭神 天照皇大神
秋田比売神
邇邇杵命
八意思兼神
社格 式内社(小)
県社
創建 (伝)神代
本殿の様式 神明造
別名 阿貴宮、神戸大神宮(旧称)
神戸明神(通称)
例祭 10月17日
地図
阿紀神社
テンプレートを表示
鳥居

阿紀神社(あきじんじゃ)は、奈良県宇陀市大宇陀迫間(おおうだはさま)にある神社式内社旧社格県社。通称は神戸明神。

祭神

主殿
相殿

歴史

神代に神楽岡に創建され、崇神天皇の勅によって神戸大神宮の号を賜わる。安土桃山時代天正年間)に本郷川西岸の現在地に遷座されたときに、現在の社名へと改められた。江戸時代前期に能舞台が建設され、が上演されるようになる。1902年(明治35年)に郷社から昇格して県社に列格した。

境内

  • 本殿 - 神明造 。
  • 神門
  • 瑞籠
  • 社務所
  • 能舞台
  • 境内社
    • 一殿 - 祭神:日臣命・月夜見命・大国主命。
    • 二殿 - 祭神:事代主命・品陀別命・和多津見命。
    • 三殿 - 祭神:須勢理比売命。

祭事

  • 例祭(10月17日)

現地情報

所在地
交通アクセス
周辺

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

宇多秋市野宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇多秋市野宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿紀神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS