子供のための3つのお話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 子供のための3つのお話の意味・解説 

子供のための3つのお話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 14:36 UTC 版)

4つの歌 (ストラヴィンスキー)」の記事における「子供のための3つのお話」の解説

『子供のための3つのお話』(露: Детские песенки、仏: Trois histoires pour enfants) は、1915年から1917年12月にかけてモルジュ作曲されピアノ伴奏によるロシア語歌曲集であり、次男のスリマ(1917年当時7歳)に献呈された。ロシア語題名は単に『子供の歌』という意味である。歌詞は第1曲がシェインロシア語版)、他はアファナーシェフにもとづく。フランス語訳シャルル=フェルディナン・ラミュよる。 ティリンボン Тилим-бом / Tilimbom ガチョウ白鳥 Гуси, Лебеди ... / Les canards, les cygnes, les oies ... くまの歌 Песенка Медведя / Chanson de l'ours 3つのはいずれ動物主人公になっている。この点は『きつね』と同様であり、『きつね』も最初は『子供の歌』のひとつとして書きはじめられたらしい。 「ティリンボン」では、ヤギ小屋火事になり、ヤギ飛びだすといったナンセンスな歌詞を持つ。ピアノ伴奏オスティナートは『兵士の物語』のコントラバス思わせる。 「ガチョウ白鳥」は、ひとりの子供がになってかの子供を追いかける鬼ごっこ使われる歌だという。音楽は『プリバウトキ』との共通性が強い。 「くまの歌」は最初に書かれた。極端に単純な曲で、伴奏は熊の足取り暗示する2つの音をくり返すだけである。きこりが熊の足を切り、妻がそれを料理する。熊は義足きしませながら、きこりの小屋襲い、きこりと妻を食べてしまう。

※この「子供のための3つのお話」の解説は、「4つの歌 (ストラヴィンスキー)」の解説の一部です。
「子供のための3つのお話」を含む「4つの歌 (ストラヴィンスキー)」の記事については、「4つの歌 (ストラヴィンスキー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「子供のための3つのお話」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子供のための3つのお話」の関連用語

子供のための3つのお話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子供のための3つのお話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの4つの歌 (ストラヴィンスキー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS