失点率とは? わかりやすく解説

失点率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:09 UTC 版)

2006 ワールド・ベースボール・クラシック」の記事における「失点率」の解説

失点率とは「失点をその守ったイニング数で割ったもの」で、グループにおける戦績が同じの場合順位決定方法当該チーム間の失点率によって決まるとした。 しかし、これがグループでの同じ勝敗での順位決定わかりづらいものにした。例えば、第2ラウンド1組(アメリカラウンド)の2敗だったメキシコ2位準決勝進出するためには、第3戦のアメリカ戦で延長13回までアメリカを無失点抑えた上で3点以上とって勝利することが必要であった。つまり、少なくとも延長13回までアメリカ0点抑えると共に自らも意図的に得点取らず、かつ後攻のため13以降3点本塁打または満塁本塁打を打つことが条件であった。これを意図的に達成することは現実的には困難である。しかも、仮に0-0延長13回裏を迎えたとしても、アメリカ故意敬遠四球連発すれば1対0の勝利となってしまい、アメリカがこの条件によって第2ラウンド突破できる状況にあった場合メキシコ第2ラウンド通過できる可能性はなくなる。もっともメキシコ故意四球場合空振り連発して三振をし、アメリカボークによって走者出した場合守備妨害ベースコーチによる肉体的援助故意行って走者アウトにし、イニング次に進めることは可能である。 そのため、第2回ではダブルイリミネーション方式トーナメント戦採用され上位ラウンド進出において前述のようなわかりづらさは無くなった

※この「失点率」の解説は、「2006 ワールド・ベースボール・クラシック」の解説の一部です。
「失点率」を含む「2006 ワールド・ベースボール・クラシック」の記事については、「2006 ワールド・ベースボール・クラシック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「失点率」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「失点率」の関連用語

失点率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



失点率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2006 ワールド・ベースボール・クラシック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS