天翔馬号4号機とは? わかりやすく解説

天翔馬号4号機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 09:36 UTC 版)

天空の覇者Z」の記事における「天翔馬号4号機」の解説

機体諸元天翔馬号4号機設計・製造ヴェルナー・フォン・ブラウン設計製造Z内工場区エンジン主機)Brom-X003C-B ターボプロップエンジン(副機)Brom-X001G 液体ロケットモーター 出力増強機構エンジン水冷機構 アフターバーナー 最大速度排気ジェットにより825km/h 副機の使用によって超音速機動が可能 武装MG17 7.92ミリ機銃×2(800発)ボフォース40ミリ改造型×2(54発) 搭乗者竜崎天馬 他、1~2名搭乗可能 天馬乗る最後機体である。 最初から排気ジェットにより825km/hの機動性能を有し二重反転プロペラ備えている。武装は7.92ミリ機銃2門とボフォース40ミリ2門を備える。後部テイルコーンをバージする事で、やはり内部搭載されているロケットエンジン起動して超音速での機動が可能となっている。なおこの機体では分解危険性はなく、超音速状態の持続時間長くなっている模様レッドバロンとの最終決戦では、彼の駆るナチス最新ジェット機「赤い閃光」号と、超音速での高速戦闘繰り広げたバックミラー消火器発電機バッテリー酸素ボンベ、正予備2系統無線完備外観黒地にファイヤーパターンが刻まれた、鋭角複葉機

※この「天翔馬号4号機」の解説は、「天空の覇者Z」の解説の一部です。
「天翔馬号4号機」を含む「天空の覇者Z」の記事については、「天空の覇者Z」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天翔馬号4号機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天翔馬号4号機」の関連用語

天翔馬号4号機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天翔馬号4号機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天空の覇者Z (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS