大阪市立図書館デジタルアーカイブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 18:47 UTC 版)
「大阪市立中央図書館」の記事における「大阪市立図書館デジタルアーカイブ」の解説
大阪市立図書館で所蔵している、明治・大正期に撮影された写真や当時の絵葉書、江戸時代の古文書等、大阪に関連する貴重資料の画像をデジタルアーカイブとして公開している。 1996年7月の新中央図書館開館時に、館内の専用端末で「イメージ情報データベース」の公開を開始。2001年5月の公式ウェブサイト開設の際にはインターネット公開を開始した。 2014年のシステム再構築の機会に「デジタルアーカイブ」としてリニューアルし、蔵書検索画面との相互参照が可能になった。 2017年3月、このうち著作権切れの資料約6000点、画像数にして約13万枚をオープンデータとして提供開始。デジタルアーカイブのオープンデータ化は、公共図書館としては日本初の取り組みである。
※この「大阪市立図書館デジタルアーカイブ」の解説は、「大阪市立中央図書館」の解説の一部です。
「大阪市立図書館デジタルアーカイブ」を含む「大阪市立中央図書館」の記事については、「大阪市立中央図書館」の概要を参照ください。
- 大阪市立図書館デジタルアーカイブのページへのリンク