大阪城での官吏の大憤激とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大阪城での官吏の大憤激の意味・解説 

大阪城での官吏の大憤激

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 12:14 UTC 版)

鳥羽・伏見の戦い」の記事における「大阪城での官吏の大憤激」の解説

28日(1868年1月22日)、江戸薩摩藩邸の焼討事件の報が大坂に届く[要出典]と、慶喜周囲では「薩摩討つべし」の声が高まる。 慶喜大阪城物情鎮静化つとめていたが、小御所会議王政復古クーデター)での辞官納地通達以来幕臣激昂甚だしくなっており、そこでさらに薩摩藩士が家康以来徳川宗家将軍家)の本拠で主城を構えていた江戸で市中への放火等の騒擾事件江戸薩摩藩邸の焼討事件)を起こすと、庄内藩士らによる治安維持のための鎮圧戦が始まった老中板倉勝静江戸薩摩藩邸の焼討事件について憂慮し、「焼き討ちする様な事は以ての外だ。上方京阪地方)も江戸ひたすら静まっていて、薩摩藩つけいる隙を与えないことが肝要でござる」と慎重姿勢を崩さなかった。しかし大阪城のなかでは上司下士も今にも暴発しそうな勢い誰にもほぼ制御できなくなり老中丹波亀山藩主の松平信義は「令状出して大阪徘徊する薩摩人(鹿児島人)1人斬るごとに15金を与えよう」との公議を出すに至った慶喜はこれを聴くと、無謀な議論で、血気小勇蛮勇にすぎないと、幕命による大阪からの鹿児島抹殺企て制止した

※この「大阪城での官吏の大憤激」の解説は、「鳥羽・伏見の戦い」の解説の一部です。
「大阪城での官吏の大憤激」を含む「鳥羽・伏見の戦い」の記事については、「鳥羽・伏見の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大阪城での官吏の大憤激」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪城での官吏の大憤激」の関連用語

大阪城での官吏の大憤激のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪城での官吏の大憤激のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥羽・伏見の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS