大阪城趾(大阪府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 03:08 UTC 版)
1870年(明治3年)[年号要検証] - 陸軍が天保山に設置していた砲を利用して午砲を開始。翌年、砲を大阪城内に移転させ午砲台を設置し、報時業務を開始した。 1922年(大正11年) - 陸軍が経費削減のため報時業務を廃止。 2006年(平成18年)現在 - 大阪城公園内に、かつて使われた砲が展示されている。
※この「大阪城趾(大阪府)」の解説は、「午砲台」の解説の一部です。
「大阪城趾(大阪府)」を含む「午砲台」の記事については、「午砲台」の概要を参照ください。
- 大阪城趾のページへのリンク