大阪外国語学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/03 05:04 UTC 版)
大阪外国語学校(おおさかがいこくごがっこう):
- 旧制第三高等学校(現・京都大学)の前身となった官立外国語学校の明治7年(1874年)4月から同年12月までの名称。⇒ 大阪英語学校 (旧制)
- 新制大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)の前身となった1921年(大正10年)設立の官立専門学校(外国語学校)。 ⇒ 大阪外国語学校 (旧制)
![]() |
このページは学校名の曖昧さ回避のためのページです。一つの校名が二つ以上の学校の名称に用いられている場合の水先案内のために、同じ校名の学校を一覧にしてあります。お探しの学校に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 | ![]() ![]() |
大阪外国語学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 19:47 UTC 版)
「外国語学校 (明治初期)」の記事における「大阪外国語学校」の解説
詳細は「大阪英語学校 (旧制)」を参照 明治6年(1873年)「開明学校」として設立され、翌明治7年(1874年)4月、大阪外国語学校と改称された。明治2年(1869年)設立の大阪舎密局および大阪洋学校を源流とし、翌明治3年(1870年)10月、両者の統合で設立された大阪開成所を外国語学校として転換した。1874年12月大阪英語学校と改称され、1879年の廃止後は大阪専門学校へと転換され第三高等学校の前身となる。なお、専門学校令による大阪外国語学校(1921年設立)との直接の継承関係はない。
※この「大阪外国語学校」の解説は、「外国語学校 (明治初期)」の解説の一部です。
「大阪外国語学校」を含む「外国語学校 (明治初期)」の記事については、「外国語学校 (明治初期)」の概要を参照ください。
- 大阪外国語学校のページへのリンク