大西晴樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大西晴樹の意味・解説 

大西晴樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 09:19 UTC 版)

おおにし はるき

大西 晴樹
生誕 (1953-03-10) 1953年3月10日(72歳)
日本北海道深川市
現況 東北学院大学学長・学校法人東北学院院長
国籍 日本
教育 博士(経済学)神奈川大学
出身校 神奈川大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学
職業 東北学院大学学長・学校法人東北学院院長
任期 2019年4月~(学長)、2020年4月~(院長)
前任者 松本宣郎(学長)、佐々木哲夫(院長)
テンプレートを表示

大西 晴樹(おおにし はるき、1953年3月10日 - )は、日本社会経済史学者東北学院大学学長および学校法人東北学院院長。博士(経済学)神奈川大学)。明治学院大学経済学部教授および同学部長明治学院大学学長、学校法人明治学院学院長を歴任。専門はイギリス社会経済史キリスト教史ピューリタニズム北海道深川市出身。

経歴

著書

単著

  • 『イギリス革命のセクト運動』(御茶の水書房, 1995年/増補改訂版, 2000年)
  • 『ヘボンさんと日本の開化』(NHKカルチャーラジオ「歴史再発見」テキスト、NHK出版、2014年)
  • 『キリスト教学校教育史話―宣教師の種蒔きから成長した教育共同体』(教文館, 2015年)
  • 『海洋貿易とイギリス革命ー新興貿易商人の宗教と自由ー』(法政大学出版局、2019年)

共著

共編著

訳書

  • マリー・トルミー『ピューリタン革命の担い手たち――ロンドンの分離教会1616-1649』(ヨルダン社, 1983年)
  • ゴルドン・マルシャル『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神――スコットランドにおけるウェーバー・テーゼの検証』(すぐ書房, 1996年)
  • デイヴィッド・アーミテイジ『帝国の誕生――ブリテン帝国のイデオロギー的起源』(日本経済評論社, 2005年)

論文

単行本所収論文

  • 「反律法主義者の霊的千年王国論――軍隊とレヴェラーズ・シーカーズ・セクト」『イギリス革命と千年王国論』(同文舘、1990年)
  • 「基本的人権の宗教的起源――ジェネラル・バプテスト派の万民救済説と良心の自由」明治学院大学キリスト教研究所編『人権とキリスト教』(教文館、1993年)
  • 「ピューリタン・セクトの教会訓練」梅津順一・諸田實編『近代西欧の宗教と経済――歴史的研究』(同文舘、1996年)
  • 「田川大吉郎――戦時期のキリスト教自由主義」『明治学院人物列伝』(新教出版社、1998年)
  • 「オリヴァ・クロムウェルと『意図せざる』植民地帝国」田村秀夫編『クロムウェルとイギリス革命』(聖学院大学出版会、1999年)
  • 「『市民革命』と『商業革命』」『イギリス近代史の新潮流――修正主義の近世史』(彩流社、2000年)
  • 「ヴェーバー・テーゼと歴史研究」橋本努・橋本直人・矢野善郎編『マックス・ヴェーバーの新世紀――変容する日本社会の認識の転回』(未來社、2000年)
  • 「米国長老・改革教会宣教師ヘボン、ブラウン、フルベッキの功績」『境界を超えるキリスト教』(教文館、2013年)
  • 「20世紀初葉の日本基督教会と明治学院」キリスト教史学会編『植民地化・デモクラシー・再臨運動』(教文館、2014年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大西晴樹」の関連用語

大西晴樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大西晴樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大西晴樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS