田村秀夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田村秀夫の意味・解説 

田村秀夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/15 07:38 UTC 版)

田村 秀夫(たむら ひでお、1923年 - 2003年6月13日)は、日本の経済史学者、中央大学名誉教授。16〜17世紀の英国政治経済史が専門。

来歴

中央大学経済学部卒。樺俊雄に学ぶ。1961年「ピューリタン革命期の社会思想研究」で中大経済学博士。中大経済学部助教授、教授、98年定年退任、名誉教授。

著書

  • 市民社会の発展と社会思想 三和書房、1957
  • 社会思想史序説 近代社会観の形成 中央経済社、1958.
  • イギリス革命思想史 ピューリタン革命期の社会思想 創文社、1961.
  • 近代社会の思想史 中央経済社,1962.
  • イギリス・ユートウピアの原型 トマス・モアとウィンスタンリ 中央大学出版部、1968.
  • 西洋史の旅 人物往来社、1968.
  • 社会思想 歴史と風土 芦書房、1970.
  • イギリス革命 歴史的風土 中央大学出版部、1973.
  • フランス革命史 思想と行動の軌跡 大東出版センター、1974
  • イギリス革命とユートゥピア ピューリタン革命期のユートゥピア思想 創文社、1975
  • イギリスの旅 歴史を訪ねて 三修社、1976.8. 改題「イギリス歴史の旅」
  • ヨーロッパの旅 歴史を訪ねて 三修社、1977.8. 改題「ヨーロッパ歴史の旅」
  • ユートピアの成立 トマス・モアの時代 中央大学出版部、1978.7.
  • イギリス革命と現代 研究社出版、1979.5.
  • ルネサンス 歴史的風土 中央大学出版部、1979.11.
  • マルクスエンゲルスとイギリス 研究社出版、1983. 
  • マルクスとその時代 中央大学出版部、1983.3. 
  • 社会思想の展開 歴史的風土 中央大学出版部,1984.10. 
  • ヨーロッパ古城・寺院の旅 三修社,1984.6.
  • ユートピアへの接近 社会思想史的アプローチ 中央大学出版部、1985.9.
  • 社会思想史の視点 研究史的接近 中央大学出版部、1990.6.
  • ユートピアの展開 歴史的風土 中央大学出版部、1991.10.
  • 社会思想史への道 中央大学出版部、1995.1.
  • トマス・モア 研究社出版、1996.12.
  • 社会史の展開 宗教と社会 中央大学出版部、1997.6.
  • ユートウピアと千年王国 思想史的研究 中央大学出版部、1998.10.

共編著

  • 市民社会批判の系譜 中央大学出版部、1973.
  • トマス・モア研究 責任編集 御茶の水書房、1978.6.
  • イギリス革命と千年王国 同文館出版、1990.6. 
  • クロムウェルとイギリス革命 聖学院大学出版会、1999.10.
  • 千年王国論 イギリス革命思想の源流 研究社出版、2000.5.

翻訳

  • イギリス革命 1640年 クリストフア・ヒル編 創文社、1956.

参考

  • 「田村秀夫教授略歴ならびに著作目録」Sociologica 1998-12



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村秀夫」の関連用語

田村秀夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村秀夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村秀夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS