大西昭男とは? わかりやすく解説

大西昭男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 08:12 UTC 版)

大西 昭男(おおにし あきお、1926年12月29日 - 2005年2月26日)は、英文学者関西大学名誉教授。専門はヘンリー・ジェイムズ

略歴

大阪府出身。1943年(昭和18年)大阪市立天王寺商業学校を卒業、1947年(昭和22年)関西大学専門部国漢科卒業[1]1951年(昭和26年)京都大学文学部英文科卒業、関西大学文学部助手、専任講師、助教授、1963年(昭和38年)教授、文学部長、1979年(昭和54年)学長、5期務め1994年(平成4年)退任。

1979年(昭和54年)「ヘンリー・ジェイムズの文学」で関西大学文学博士。関西大学名誉教授学校法人関西大学理事長を務めた。

関西大教授の谷沢永一と親しく、学長選では谷沢が参謀となった。長女の夫は関西大学名誉教授・宇佐見太市 (1950 - )、義理の妹の夫は阪大名誉教授・ドイツ文学・中村元保 (1935 - )[2]

叙勲歴

著作

単著

  • 『それもまたよし-学長15年』関西大学出版部 1994年
  • 『見ようとする意志-ヘンリー・ジェイムズ論』関西大学出版部 1994年

共著

翻訳

  • 多田敏男との共訳)『ヘンリー・ジェイムズ短編集』あぽろん社 1963年
  • (多田敏男との共訳)『智恵の樹』あぽろん社 1965年
  • 『ヘンリー・ジェイムズ作品集 2』「ポイントンの蒐集品』多田敏男共訳 国書刊行会 1984年

  1. ^ 大西昭男『出身県別 現代人物事典 西日本版』p838 サン・データ・システム 1980年
  2. ^ 『人事興信録』1995
  3. ^ 「2002年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧」『読売新聞』2002年11月3日朝刊




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大西昭男」の関連用語

大西昭男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大西昭男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大西昭男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS