大牟田警察署とは? わかりやすく解説

大牟田警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 04:57 UTC 版)

福岡県大牟田警察署
都道府県警察 福岡県警察
管轄区域 大牟田市
課数 7
交番数 6
駐在所数 0
所在地 836-0843
福岡県大牟田市不知火町三丁目8番地
位置 北緯33度01分24.4秒 東経130度26分34.1秒 / 北緯33.023444度 東経130.442806度 / 33.023444; 130.442806座標: 北緯33度01分24.4秒 東経130度26分34.1秒 / 北緯33.023444度 東経130.442806度 / 33.023444; 130.442806
外部リンク 大牟田警察署
テンプレートを表示

大牟田警察署(おおむたけいさつしょ)は、福岡県警察が管轄する警察署の一つで、筑後地区に属する。

署長階級警視。かつては、三池闘争に代表される大規模な労働争議の激戦地であったことと、熊本県警察との隣接警察署であり、県境を跨いだ事件において荒尾警察署と折衝する際を考慮し、荒尾警察署長(警視)より階級が高い警視正国家公務員地方警務官)が長らく配置されていたが、人口犯罪の減少に伴い門司警察署とともに警視に格下げされた[いつ?][要出典]

概要

有明海沿岸の密漁を取り締まるため、日本の警察としては全国で唯一の密漁係がある。

管内には指定暴力団九州誠道会の本部及び中核団体である村上一家が存在する。

所在地

管轄区域

  • 大牟田市

沿革

組織

交番

名称 読み 所在地
倉永交番 くらなが 大牟田市大字倉永353番地6
銀水交番 ぎんすい 大牟田市大字草木433番地1
大正町交番 たいしょうまち 大牟田市大正町1丁目10番地2
前交番 えきまえ 大牟田市不知火町1丁目4番地12
勝立交番 かつだち 大牟田市馬渡町9番地16
三里交番 みさと 大牟田市三川町5丁目4番地3

警備艇

密漁取締り活動に使用するため、1982年(昭和57年)から警備艇が配置されている。

  • ちくご

不祥事

2004年(平成16年)、勝立交番勤務の新任巡査が出身地である佐賀県鳥栖市などで女児を連れ回して佐賀県鳥栖警察署逮捕されるという事件が発生。

同年秋に発生した大牟田4人殺害事件では、被疑者のうちの1人が警察署内で拳銃自殺を図ったり、また別の被疑者1人を福岡地方検察庁久留米支部から脱走させてしまうなどの失態が相次ぎ、住民から激しい非難を浴びた。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大牟田警察署」の関連用語

大牟田警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大牟田警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大牟田警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS