大牟田稔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大牟田稔の意味・解説 

大牟田稔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 08:49 UTC 版)

大牟田 稔(おおむた みのる、1930年9月1日 - 2001年10月7日[1])は、日本ジャーナリスト。元広島平和文化センター理事長。

生涯

宮崎県出身。広島高等師範学校広島大学卒業。1950年から梶山季之とともに雑誌『天邪鬼』を創刊。

1953年、中国新聞の編集者となる。

1964年に当時アメリカ軍の支配下におかれた沖縄を訪れ、同地の被爆者を日本のジャーナリストとして初めて取材した。

ある時、中国新聞の記者として広島に投下された原爆の悲惨さを告発し続けた金井利博に影響を受け、広島に興味を持つようになった。市長の平岡敬に勧められ、1992年に広島平和文化センターの理事長となる。同年中国新聞の編集者を引退した。1999年広島平和文化センター理事長を引退し、2年後の2001年に上顎癌のため死去[1]。享年71歳。

主著

  • 『ヒロシマから、ヒロシマへ: 大牟田稔遺稿集』

脚注

  1. ^ a b 大牟田稔氏死去/元中国新聞社論説主幹 - 四国新聞、2001年10月9日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大牟田稔のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大牟田稔」の関連用語

大牟田稔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大牟田稔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大牟田稔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS