門司警察署とは? わかりやすく解説

門司警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 01:20 UTC 版)

福岡県門司警察署
都道府県警察 福岡県警察
管轄区域 北九州市門司区
交番数 5(一つは連絡派出所
駐在所数 3
所在地 801-0841 
福岡県北九州市門司区西海岸二丁目3番13号
位置 北緯33度56分24.3秒 東経130度57分12.4秒 / 北緯33.940083度 東経130.953444度 / 33.940083; 130.953444座標: 北緯33度56分24.3秒 東経130度57分12.4秒 / 北緯33.940083度 東経130.953444度 / 33.940083; 130.953444
外部リンク 門司警察署
テンプレートを表示

門司警察署(もじけいさつしょ)は、福岡県警察が管轄する警察署の一つで、北九州地区に属す。

概要

山口県警察と隣接する警察署であり、また海運鉄道の拠点として繁栄していた地域であったため、署長階級はかつては警視正であったが、人口と事案件数の減少による見直しで警視に降格した[要出典][いつ?]

所在地

国道199号沿い「門司警察署前」交差点前。直線わずか400m離れたところに旧北九州水上警察署が位置していた。)

管轄区域

  • 北九州市門司区

沿革

1893年(明治26年)に建てられた初代の門司警察署
  • 1891年明治24年)3月7日 小倉警察署文字ヶ関警察分署として発足。
  • 1891年(明治24年)10月9日 門司警察分署と改称。
  • 1893年(明治26年)11月25日 小倉警察署から分離独立し、門司警察署に昇格。
  • 1948年昭和23年)3月7日 警察法施行により、自治体警察の門司市警察署となる。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 警察法改正により福岡県警察が発足し、福岡県門司警察署となる。
  • 1982年(昭和57年)9月22日 現庁舎を新築し移転。
  • 2003年平成15年)8月27日 県下全域交番駐在所再編成により、大里東、原町、小森江、葛葉、老松、田野浦の交番及び井ノ浦、畑の駐在所を廃止し、恒見駐在所を松ヶ江交番に、錦町交番を門司港交番に、藤松交番を西門司交番に、それぞれ変更、改称。
  • 2008年(平成20年)4月1日 北九州水上警察署の廃止に伴い、同署の門司地区の業務が移管される。旧水上警察署庁舎は当署の分庁舎となり、門司地区の警備艇も当署に移管された。

組織

交番

( )は、読み・所在地。

  • 門司港交番(もじこう・北九州市門司区本町1番24号)
  • 大里交番(だいり・北九州市門司区柳町3丁目6番17号)
  • 西門司交番(にしもじ・北九州市門司区藤松1丁目1番1号)
  • 松ヶ江交番(まつがえ・北九州市門司区恒見1370番地)

駐在所

  • 白野江駐在所(しらのえ・北九州市門司区白野江3丁目1番1号)
  • 黒川駐在所(くろかわ・北九州市門司区黒川東1丁目3番6号)
  • 柄杓田駐在所(ひしゃくだ・北九州市門司区大字柄杓田1413番地の7)

連絡派出所

  • 門司駅前連絡派出所(もじえきまえ・北九州市門司区中町1番32号)

検問所

  • 関門国道門司口検問所(かんもんこくどうもじぐち・北九州市門司区東門司1丁目5番21号)

警備艇

北九州水上警察署の廃止に伴い、門司地区配置の警備艇が当署に移管されたもの。

  • めかり 福3
  • たかとう 福6

関連項目

外部リンク


門司警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 17:13 UTC 版)

門司区」の記事における「門司警察署」の解説

福岡県警察属する。前身明治24年設置小倉警察署文字ヶ関分署であり、明治26年に門司警察署となった

※この「門司警察署」の解説は、「門司区」の解説の一部です。
「門司警察署」を含む「門司区」の記事については、「門司区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「門司警察署」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門司警察署」の関連用語

門司警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門司警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの門司警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの門司区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS