大屋家住宅主屋
名称: | 大屋家住宅主屋 |
ふりがな: | おおやけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 17 - 0071 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積241㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期/明治期改造 |
代表都道府県: | 石川県 |
所在地: | 石川県金沢市長町1-1-37 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『金沢市史 資料編17』(金沢市) |
施工者: | |
解説文: | 武家屋敷地区を流れる大野庄用水沿いの屋敷地に東を正面として建つ。緩勾配の板葺石置き屋根の棟を明治期に高めてアズマダチ風に改造し,玄関も入母屋造に変えてはいるが,内部は創建時の間取りを良く残し,藩政時代の武家屋敷の様子を伝えていて貴重である。 |
- 大屋家住宅主屋のページへのリンク