大屋家住宅表門
| 名称: | 大屋家住宅表門 |
| ふりがな: | おおやけじゅうたくおもてもん |
| 登録番号: | 17 - 0072 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、間口2.7m |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸末期 |
| 代表都道府県: | 石川県 |
| 所在地: | 石川県金沢市長町1-1-37 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『金沢市史 資料編17』(金沢市) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の東方に位置し,屋敷地北側の道路が南と東に矩折となる東辺沿い道路からやや奥まって建つ。間口7尺規模の棟門で,土塀にむけて袖塀を従える。緩やかな起り付きの桟瓦葺,切妻屋根に特色があり,土塀とともに武家屋敷の街区景観を形成する一要素になる。 |
| その他工作物: | 多田家住宅御成門 大屋家住宅北塀 大屋家住宅南塀 大屋家住宅表門 大川家住宅大門 大曲公家住宅石段及び石垣 大曲家住宅石段及び石垣 |
- 大屋家住宅表門のページへのリンク