大屋家住宅南塀
| 名称: | 大屋家住宅南塀 |
| ふりがな: | おおやけじゅうたくみなみべい |
| 登録番号: | 17 - 0074 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土塀、瓦葺、延長20m |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸末期 |
| 代表都道府県: | 石川県 |
| 所在地: | 石川県金沢市長町1-1-37 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『金沢市史 資料編17』(金沢市) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 大野庄用水沿い,屋敷地南辺に建つ。大野庄用水の護岸と一体となった亀甲積風石積基礎をもつ。ほぼ中央に潜口を設けるほか,西端部において用水を庭に引き込む取水口と排水口,洗場を設える。用水と武家屋敷の関係を物語る遺構のひとつとして貴重である。 |
- 大屋家住宅南塀のページへのリンク