大会期間中この影響で放送時間が変わる番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 15:01 UTC 版)
「デイリーハイライト」の記事における「大会期間中この影響で放送時間が変わる番組」の解説
大会期間中は通常の23時前後の番組以降がこの影響で放送時間は大幅に遅れている。場合によっては休止になる番組もある(ほとんどはニュース・スポーツの最終版だが、テレビ朝日系では『報道ステーション』がニュース・スポーツの最終版のため、その終了直後から始まる深夜番組が影響する)。 影響する番組については下記を参照のこと。以下は2014年の「ソチオリンピック」大会期間中の対応である。 日本テレビ系:『NEWS ZERO』(通常は月 - 木曜が22:54(2013年9月まで、2013年10月以降はさらに6分遅れに)、金曜はミニ番組→『アナザースカイ』( - 2010年3月、2010年4月以降はさらに28分の番組が編成上入っている)をはさんで23:30 - (2010年4月2日以降は23:58 - )の約1時間) テレビ朝日系:月 - 木『ネオバラエティ』、金曜『金曜ナイトドラマ』(ただし朝日放送テレビは月 - 木曜が『ナイトinナイト』→『ABCニュース』→『ネオバラエティ』の時差送出、金曜は『探偵!ナイトスクープ』→『ABCニュース』→『金曜ナイトドラマ』の時差送出)夏の全国高校野球期間中はこれよりも先に『熱闘甲子園』から影響する。 TBS系:『NEWS23』(通常は月 - 木曜が23:00 - 23:30(2013年4月以降月 - 木曜は22:54 - 23:48)、金曜は23:30 - 23:59(2013年4月以降は23:30 - 24:20)。) テレビ東京系:『ワールドビジネスサテライト』→『neo sports』(通常は前者が23:00 - 23:58、後者は2013年4月以降月 - 木曜は24:45 - 25:00、金曜のみ23:58 - 24:12、前番組の時間枠拡大などで放送時間変更の場合もある。) フジテレビ系:『ニュースJAPAN&すぽると!』(通常は前者が月 - 木曜は23:30 - 23:55、金曜は23:58 - 24:23、後者は月 - 木曜が23:55 - 24:35、金曜は24:23 - 25:05、21時枠の番組、22時枠の番組の時間延長等により放送時間の繰り下げの場合もある。)
※この「大会期間中この影響で放送時間が変わる番組」の解説は、「デイリーハイライト」の解説の一部です。
「大会期間中この影響で放送時間が変わる番組」を含む「デイリーハイライト」の記事については、「デイリーハイライト」の概要を参照ください。
- 大会期間中この影響で放送時間が変わる番組のページへのリンク