夢冒険とは? わかりやすく解説

夢冒険

作者藤井青銅

収載図書プリズム・ショット
出版社徳間書店
刊行年月1988.11
シリーズ名アニメージュ文庫


夢冒険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 07:13 UTC 版)

「夢冒険」
酒井法子シングル
初出アルバム『夢冒険/NORIKO SPECIAL』
B面 ハートの中のプリズム
リリース
規格 EP盤レコード
ジャンル J-POPアニメソング
レーベル ビクター音楽産業
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 最高4位(オリコン[1]
  • 10位(ザ・ベストテン[1]
  • 酒井法子 シングル 年表
    ノ・レ・な・いTeen-age
    (1987年)
    夢冒険
    (1987年)
    GUANBARE
    (1988年)
    テンプレートを表示

    夢冒険」(ゆめぼうけん)は、酒井法子の4枚目のシングル1987年11月25日ビクター音楽産業より発売された。

    解説

    NHK放送のテレビアニメアニメ三銃士』主題歌。1988年第60回選抜高等学校野球大会入場行進曲に選定されると共に日本アニメ大賞で主題歌賞を受賞した。

    週間オリコンチャート上において、酒井自身最高タイ記録の第4位まで上昇した(売上記録は6.9万枚)[1]。登場週数は11週[2]

    TBS系生放送音楽番組ザ・ベストテン』は、最高第10位で1週のみランクイン(1987年12月10日放映分)。

    また、1987年12月14日には学習研究社より同名の写真集が発売されている他、1988年1月1日には本曲を収録したアルバム『夢冒険/NORIKO SPECIAL』が発売され、4月よりラジオ番組『のりピー 不思議な夢冒険』が開始されている。

    後にP-MODELが編曲したバージョンも歌番組で披露されている。

    1992年12月2日発売の『Singles NORIKO BEST Ⅱ』には本曲のGreek Wind Version (別アレンジのインストゥルメンタルバージョン) が収録されている。

    中国語版は1994年、中国で発売されたアルバム『微笑』に初めて収録され[3]、1996年発売の中国語歌唱アルバム『有縁千里』にも収録されている。1990年代、この歌は松下電器が中国で広告曲として使用した。

    『アニメ三銃士』のフランスでの放送に際しては、主題歌『Sous le Signe des Mousquetaires』として使われた。三銃士を題材としたフランス語の歌詞が新たにつけられており、ミシェル・バルイユフランス語版が歌った[4]

    収録曲

    1. 夢冒険 (3:10)
    2. ハートの中のプリズム (3:35)
      • 作詞:森浩美 作曲:石川恵樹 編曲:中村暢之

    収録アルバム

    中国語版

    カバー

    脚注

    1. ^ a b c オリコンランキング情報サービス「you大樹」
    2. ^ 夢冒険|酒井法子”. オリコン株式会社. 2023年5月14日閲覧。
    3. ^ 微笑”. 豆瓣. 2022年5月7日閲覧。
    4. ^ Sous le Signe des Mousquetaires”. 2024年12月17日閲覧。
    5. ^ 最新テレビまんが大行進”. 2022年5月7日閲覧。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「夢冒険」の関連用語

    夢冒険のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    夢冒険のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの夢冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS