国民進軍歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 日本の軍歌 > 国民進軍歌の意味・解説 

国民進軍歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 06:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
歌詞カード1
歌詞カード2

国民進軍歌(こくみんしんぐんか)は、1940年昭和15年)にビクターレコードから発売された軍歌。旧レコード番号A-4123。B面は「みんな兵士だ弾丸だ」(編曲橋本国彦)。軍事保護院陸軍省海軍省選定歌。

製作

1940年(昭和15年)、大阪毎日新聞東京日日新聞は、国民に蹶起を呼びかける歌の懸賞公募を行った。1940年(昭和15年)6月1日から20日にかけて募集され、2万2792通[1]の応募の中から、尼崎で鉄道員をしていた下泰(本名:光元篤之介)の詞が選ばれ、同年7月1日に発表された。作曲も3926通[2]の応募の中から岡山市の学校教員松田洋平の曲が選ばれ、同年8月15日に発表された。吹き込みは、A面「国民進軍歌」徳山璉四家文子柴田睦陸中村淑子、B面「みんな兵士だ弾丸だ」楠木繁夫、柴田睦陸、由利あけみによって吹き込まれた。なお、1942年(昭和17年)には、同じく軍事保護院の選定で、「少国民進軍歌」(歌:霧島昇)という歌が制作されている。

また、海軍軍楽隊の斉藤丑松がこの曲をトリオに入れた行進曲「国民進軍歌」を作曲している。

高校野球入場行進曲

この曲は翌年の選抜高等学校野球大会入場行進曲に選ばれている。 

脚注

  1. ^ 倉田喜弘『日本レコード文化史』東京書籍(東書選書 124)、1992年、204頁。ISBN 4-487-72224-1
  2. ^ 倉田喜弘『日本レコード文化史』東京書籍、206頁。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国民進軍歌」の関連用語

国民進軍歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国民進軍歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国民進軍歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS