変形版とは? わかりやすく解説

変形版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 07:34 UTC 版)

Base64」の記事における「変形版」の解説

URLBase64含ませると、+ と / が問題引き起こすことがある。これらの文字URL特別な意味を持つために %XX の形にエスケープする必要が生じるためである。他にも、+ と / が特別な意味をもつ個所正規表現など)やその使用制限される個所XMLなど)でBase64用いときには、この2文字かわりに !, -, . などを用いことがある変形62番目の文字63番目の文字パディング1行が固定長か行最大改行文字指定され文字以外を使えるかどうか行のチェックサムオリジナルの Privacy-Enhanced Mail (PEM) の Base64(RFC 1421, deprecated)+ / =(必須) はい(最終行を除く) 64 CR+LF 禁止 (なし) MIMEBase64 転送エンコーディング(RFC 2045)+ / =(必須) いいえ(可変) 76 CR+LF 許可(破棄される) (なし) RFC 3548 や RFC 4648 の標準の 'Base64' エンコーディング+ / =(必須) はい(最終行を除く) 64 または 76(改行必要な場合のみ) CR+LF(改行必要な場合のみ) 禁止 (なし) OpenPGP用「Radix-64」(RFC 4880)+ / =(必須) いいえ(可変) 76 CR+LF 禁止 24ビットCRC(Radix-64-encoded, including one pad character) UTF-7 のための変形 Base64(RFC 1642, obsoleted)+ / (なし) いいえ(可変) (なし) (なし) 禁止 (なし) ファイル名のための変形 Base64(非標準)+ - (なし) いいえ(可変) (ファイルシステム限界一般に255) (なし) 禁止 (なし) URLアプリケーションのための変形 Base64('base64url' encoding)- _ (なし) いいえ(可変) アプリケーション依存 (なし) 禁止 (なし) XML名前トークン向け修正Base64(Nmtoken). - (なし) いいえ(可変) XML パーサー依存 (なし) 禁止 (なし) XML識別子向け修正Base64(Name)_ : (なし) いいえ(可変) XML パーサー依存 (なし) 禁止 (なし) プログラム識別子向け修正Base64変種1,非標準)_ - (なし) いいえ(可変) 言語・システム依存 (なし) 禁止 (なし) プログラム識別子向け修正Base64変種2,非標準). _ (なし) いいえ(可変) 言語・システム依存 (なし) 禁止 (なし) 正規表現のための変形 Base64(非標準)! - (なし) いいえ(可変) アプリケーション依存 (なし) 禁止 (なし)

※この「変形版」の解説は、「Base64」の解説の一部です。
「変形版」を含む「Base64」の記事については、「Base64」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「変形版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「変形版」の関連用語

変形版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



変形版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBase64 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS