こわ‐ね【声音】
せい‐おん【声音】
「声音」の例文・使い方・用例・文例
- 有声音
- 擬声音楽.
- 有声音[子音].
- 無声音[子音].
- 声音学
- 声音学者
- 声音文字
- 多声音楽的に作曲された
- 単語の中で、有声音がある音節に主強勢がある
- 現代音楽における和声音楽の類似
- 対位法ではなく、和声音楽の
- 発声音の科学的研究に関するまたはそれの
- 多声音楽で、特定の声または楽器による音楽
- 宗教上の記述に基づいた声音とオーケストラのための音楽作品
- sを無声音のth、zを有声音のthと発音するような言語障害
- 楽器や声音が出し得る音の範囲
- 多声音楽という音楽
- 無声音が有声音に変化する
- 和声音楽という,一つの旋律を和音が支える音楽
- 多声音楽という,複数の旋律が同時に進行する音楽
声・音と同じ種類の言葉
- 声・音のページへのリンク