塚田桂祐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塚田桂祐の意味・解説 

塚田桂祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 06:04 UTC 版)

塚田 桂祐(つかだ けいすけ、1956年昭和31年〉- )は、日本自治・総務官僚2016年より流通経済大学法学部教授茨城県筑西市(旧・下館市)出身。

経歴

1975年昭和50年)、茨城県立水戸第一高等学校を卒業。1980年(昭和55年)、東京大学法学部を卒業。自治省に入省。1986年(昭和61年)、ハーバード大学ケネディ・スクール修了。公共経営学修士を取得。

1992年平成4年)、埼玉県企画財政部次長となる。1997年(平成9年)、徳島県商工労働部長となる。1999年(平成11年)、農林水産省農村整備・活性化対策室長となる。

2001年(平成13年)、一般財団法人自治体国際化協会シドニー事務所 所長となる。2007年(平成19年)、総務省大臣官房参事官となる。2009年(平成21年)、 自治大学校副校長となる。

2010年(平成22年)、消防庁国民保護・防災部長となる。2011年(平成23年)には新潟県新潟市副市長を務め、また明治大学公共政策大学院 兼任講師としても教鞭を執る。2015年(平成27年)、2015年埼玉県知事選挙に立候補する。2016年(平成28年)、流通経済大学法学部教授として教鞭を執る。

公的な職務

著書

論文

  • 「消防の国際貢献-アジアを中心に」(2007年,「消防防災」(東京法令出版)
  • 「消防防災政策 消防防災におけるテロ対策について」(2007年,「消防防災」(東京法令出版)
  • 「地方議会海外事情 豪州編(上・下)」(2008年,「日経グローカル」,日本経済新聞社産業地域研究所) ほか

参考文献・外部リンク

先代
森一喜
徳島県商工労働部長
1997年 - 1999年
次代
飛田昌利
先代
武居丈二
消防庁国民保護・防災部長
2010年 - 2011年
次代
佐々木克樹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塚田桂祐」の関連用語

塚田桂祐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚田桂祐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚田桂祐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS