堂洞城攻城戦とは? わかりやすく解説

堂洞城攻城戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 16:16 UTC 版)

堂洞合戦」の記事における「堂洞城攻城戦」の解説

堂洞城を西と南より織田信長軍丹羽長秀河尻秀隆森可成、北の加治田より佐藤忠能軍が四隊分かれて攻撃した。これに対し堂洞城では南と西を岸信周、北を信周嫡子信房守備した信長高畑山現在の富加町高畑)に本陣置いて、堂洞・関間分断し関城からの長井道利援軍津保川越して高畑侵入したところを撃退した撃退後、本陣堂洞城本丸目の前にある茶臼山(夕田茶臼山古墳)に移し信長は自ら馬を乗りまわし、諸部隊指揮した。 西の織田軍は地形が険祖な上、岸勢の伏兵により防御が堅個で進撃阻まれたが、北の佐藤父子が陣頭立った攻撃軍は、勝手知った山道攻め上がった防衛側大将信房寄せ手何度も撃退したが、戦闘が長引くにつれ多数の兵が傷つき討たれ自身も三か所に傷を負い、腹を十文字掻ききって自刃した。 南からの攻撃軍は、太田牛一が、弓で敵を射て手柄立てた。岸勢は18度のかけ合い兵卒死傷しながらも一足も退かずに戦い、信周の妻も長刀振り回して勇戦した。 しかし、日が傾く中ついに織田軍は河尻秀隆森可成天主構へ乗り入り丹羽長秀も本丸に攻め込んだ敵味方分からない乱戦の中、信周夫妻辞世の歌詠んで刺し違え、信周の弟岸信貞必死防戦後、落城時の最後に討死して、堂洞城落城した。

※この「堂洞城攻城戦」の解説は、「堂洞合戦」の解説の一部です。
「堂洞城攻城戦」を含む「堂洞合戦」の記事については、「堂洞合戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「堂洞城攻城戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堂洞城攻城戦」の関連用語

1
52% |||||

2
12% |||||

堂洞城攻城戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堂洞城攻城戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堂洞合戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS