堀れ惚れねちっことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > 堀れ惚れねちっこの意味・解説 

堀れ惚れねちっこ【ホレボレネチッコ】(野菜)

※登録写真はありません 登録番号 第10983号
登録年月日 2003年 2月 20日
農林水産植物の種類 やまのいも
登録品種の名称及びその読み 堀れ惚れねちっこ
 よみ:ホレボレネチッコ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 織田豊治
品種登録者の住所 北海道岩見沢市6条東4丁目23番地
登録品種の育成をした者の氏名 織田豊治
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、北海道空知郡栗沢町自生している野生種の中から選抜し育成されたものであり、心臓形でかなり大きく細長形で長、粘度のやや強い品種である。勢は強、つるの巻性は右、断面の形は丸、色は赤紫である。葉の形心臓大きさはかなり大、長さはかなり長、幅はやや広、脚部窪み深さ深、の肩張りは中、葉縁のくびれの程度極小葉色濃緑脚部葉柄着色は有、対生位は高である。むかごの着生程度は多、形状洋梨大きさは大、色は淡褐である。外皮色は淡褐、粗滑は滑、形は細長着生数は1、長さ長、首部長さはやや長である。髭根多少は多、肉色は白、粗密は密、粘度はやや強、変色性は中、早晩性はやや早である。「自然薯福島産)」及び「自然薯茨城産)」と比較して勢が強いこと、脚部窪み深さが深いこと、変色性が強いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成7年北海道空知郡栗沢町自生している野生種の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し9年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。なお、出願時の名称は「北豊自然薯であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

堀れ惚れねちっこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀れ惚れねちっこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS