城内施設とは? わかりやすく解説

城内施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 13:44 UTC 版)

首里城」の記事における「城内施設」の解説

正殿 北殿 南殿番所 書院・鎖之間 - ともに国の名勝 御庭 奉神門 継世門 右掖門 供屋(万国津梁の鐘) - 元の用途はよくわかっていない。 日影台 広福門 首御嶽 京の内 漏刻弁財天堂 円鑑池 久慶門 系図座・用物座 瑞泉龍樋 歓会門 - 尚真王の代に創建されたとされる正門石造りアーチの上をのせた形式。 木曳門 - かつては資材搬入用の門であり通常は石でふさがれていた。現在は車椅子経路使われている。 淑順門 西のアザナ 龍潭 園比屋武御嶽石門 守礼門 - 尚清王の代に創建され、中国からの使節を王が出迎えたという。1958年復元された。 円覚寺 首里守礼門 木曳門 歓会門 広福門 瑞泉門、左に冊封七碑のひとつ(復元)が見え園比屋武御嶽石門 南殿番所 久慶門 漏刻万国津梁の鐘のある「供屋」 供屋にある万国津梁の鐘複製万国津梁の鐘は本来は正殿にあったとされるが、その正確な設置場所わからないため、暫定的に供屋に設置されている。実物沖縄県立博物館・美術館蔵 王邸宅である「二階御殿

※この「城内施設」の解説は、「首里城」の解説の一部です。
「城内施設」を含む「首里城」の記事については、「首里城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「城内施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城内施設」の関連用語

城内施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城内施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの首里城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS