坂口昂吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂口昂吉の意味・解説 

坂口昂吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/04 02:52 UTC 版)

坂口 昂吉(さかぐち こうきち、1931年7月8日 - 2021年4月6日[1])は、日本の西洋史学者。学位博士(史学)慶應義塾大学・2000年)。慶應義塾大学名誉教授

略歴

著書

  • 『中世キリスト教文化紀行 ヨーロッパ文化の源流をもとめて』南窓社 1995
  • 『中世の人間観と歴史 フランシスコ・ヨアキム・ボナヴェントゥラ』創文社 1999
  • 聖ベネディクトゥス 危機に立つ教師』南窓社 2003

共編著

  • 『地中海世界と宗教』編著 慶応通信 1989
  • 『フランシスカン霊性研究会講演集』前川登、福田誠二共編集・監修 聖母の騎士社 2006 フランシスカン研究
  • 『フランシスコ会学派』上下、聖母の騎士社 2007 フランシスカン研究
  • 『フランシスコ会学派における自然と恩恵』前川登、福田誠二、神崎忠昭共編集・監修 教友社 2010 フランシスカン研究

翻訳

脚注

  1. ^ “坂口昂吉氏死去/慶大名誉教授”. 四国新聞社. (2021年4月15日). https://www.shikoku-np.co.jp/bl/news/national/okuyami-detail.aspx?kid=20210415000428 2021年4月16日閲覧。 
  2. ^ 坂口昂吉先生略歴・主要著作目録」『史学』第66巻第3号、三田史学会、1997年、147(467)-154(474)、CRID 1050001338946603520ISSN 0386-9334 
  3. ^ 坂口昂吉『中世の人間観と歴史 : フランシスコ・ヨアキム・ボナヴェントゥラー』(博士(史学)論文)慶応義塾大学、2000年3月3日。doi:10.11501/3165742NAID 500000186621。学位授与番号: 乙第3341号。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂口昂吉」の関連用語

坂口昂吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂口昂吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂口昂吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS