坂口拓史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂口拓史の意味・解説 

坂口拓史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 15:05 UTC 版)

坂口 拓史(さかぐち たくし、1942年 - )は、日本の警備会社経営者、著作家、評論家。坂口れい子の長男[1]

来歴

台湾生まれ。熊本県八代市出身。九州学院高等学校卒、法政大学二部文学部中退、セコム(訓練担当)をへて日本平和警備保障社長、のち顧問[2]。 裏社会についての著作多数。

著書

  • 『実録万引 現場からのレポート』ちはら書房 1979
  • 『万引 万引人口1000万人-恐るべき実態』国書刊行会 1982
  • 『さらばサラ金の魔手』国書刊行会 1983
  • 『巨大農協の凄さ! 肥大、変質した農協経営の歪み』銀行時評社 1987
  • 『ザ・シゴキ 実録応援団』時事通信社 1987
  • 『平成時代を司る神々』あいであ・らいふ 1989
  • 『美しき神の子 世紀末を奇跡の光で照らす救世主・凰翠ノ命』現代書林 1991
  • トリカブト事件 完全犯罪をつき崩した五年間の執念の記録』ポケットブック社 1991 のち新風舎文庫
  • 『独立し成功した男たち』広済堂出版 1995
  • 『与那国海底にムー文明の巨大遺跡を発見した』たま出版 1996
  • 『商工ローン被害者救済への道』国書刊行会 1999
  • 『銀髪鬼 泉勝寿と阿蘇高校剣道部の軌跡』スキージャーナル 2003
  • 『これで多重債務を帳消しにしろ! やりたい放題のサラ金闇業者に屈するな!』コスミック出版 コスモブックス 2003
  • 『なぜ梁山泊は潰されるのか パチンコ産業30兆円に群がる魑魅魍魎』幻冬舎 2007

漫画原作

  • 『騙す人と騙される人のちょっとの違い コミック詐欺事件白書』ほんまりう,北山たかし漫画 坂口, SOW企画原作 あおば出版 2006
  • 『バカは借りるな コミック多重債務白書』あきやま耕輝,藤みき生著 坂口, SOW企画, 無料相談室「愛」原作 赤坂法律事務所監修 あおば出版 2006

  1. ^ CD本|トリカブト事件 坂口拓史Tycoon Art, 2013年4月15日
  2. ^ 『実録応援団』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂口拓史」の関連用語

坂口拓史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂口拓史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂口拓史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS