地域局ごとのネット調整
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 08:57 UTC 版)
「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」の記事における「地域局ごとのネット調整」の解説
2000年12月 - 2006年3月まで、BSデジタルラジオ・BSQR489で日曜未明(土曜深夜)以外の放送のディレイ放送が、平日19:00 - 21:00までの時間帯に行われていた。 日曜日の放送が廃止されてから、NRN単独の文化放送、東海ラジオ、ラジオ大阪はそれぞれ2時間とも自社制作に、またクロスネットの北日本放送、静岡放送、中国放送はそれぞれTBSラジオからのネット受けに切り替えられた。2013年3月のTBSラジオ番組終了後中国放送は自社制作番組の再放送へ切り替えた。なお、北日本放送は放送休止枠を設けている(2014年10月から2015年3月までは放送休止枠が無かった)。 中国放送は1976年の放送開始から終了時まで中国、四国、九州地方の放送局の中で唯一のネット局であった。 静岡放送(SBS)は2003年4月1日放送分から、福井放送(FBC)は2007年4月3日放送分から、それぞれ3:00から4:00までの1時間に限りネットを開始した。なお2社ともにこの番組のネット開始前までは、JRNの同時刻の番組を同時またはテープネットにて放送していた(静岡放送は『JUNK』(TBSラジオの0時台)終了まで、福井放送は『JUNK2』放送途中の2007年3月まで)。 静岡放送は“日曜版”のみ2006年3月の放送終了まで2時間フルネット していた。
※この「地域局ごとのネット調整」の解説は、「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」の解説の一部です。
「地域局ごとのネット調整」を含む「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」の記事については、「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」の概要を参照ください。
- 地域局ごとのネット調整のページへのリンク