四千万歩の男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の歴史小説 > 四千万歩の男の意味・解説 

四千万歩の男

(四千万歩の男・伊能忠敬 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 09:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

四千万歩の男』(よんせんまんぽのおとこ)は、小説家・劇作家の井上ひさし長編歴史小説伊能忠敬を主人公としている[1]

概要

1976年1月1日号から1983年8月13・20日号まで『週刊現代』に連載された[1][2]1986年に「蝦夷編(上下)」が『日本歴史文学館』(講談社)の第22巻・第23巻として刊行。1989年に「伊豆編」が同じく別巻として刊行された後、1990年に同社の単行本で全5巻に再編された[1]1992年 - 1993年講談社文庫に収録(全5巻)[1]

テレビドラマ

2001年NHK総合テレビジョン正月時代劇で『四千万歩の男・伊能忠敬』としてドラマ化された。

  • 放送日:2001年1月1日
  • 制作:NHK

スタッフ

出演

ほか

参考文献

  • 「四千万歩の男 忠敬の行き方」(井上ひさし著、講談社刊、2000年12月)

脚注

  1. ^ a b c d 鈴木純子「小説『四千万歩の男』をめぐって」『地図』第49巻第1号、日本地図学会、2011年、 1_25-1_27頁、 doi:10.11212/jjca.49.1_25
  2. ^ 井上ひさしの世界 全著作レヴュー(89 四千万歩の男・伊豆編)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四千万歩の男」の関連用語

四千万歩の男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四千万歩の男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四千万歩の男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS