善通寺釈迦堂
名称: | 善通寺釈迦堂 |
ふりがな: | ぜんつうじしゃかどう |
登録番号: | 37-0328 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積152㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 延宝年間(1673-81)/天保2年(1831)移築・昭和45年改修 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県善通寺市善通寺町3-622 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 誕生院御影堂として建立され、天保2年に移築され、釈迦堂となった。 |
施工者: | |
解説文: | 金堂の南東に位置する。桁行五間梁間六間、入母屋造、向拝一間軒唐破風付、本瓦葺。堂内は中央背面に接して仏壇を構え、前方に板敷を設けて内陣とし、三方に外陣をめぐらす。四周に縁を付け、方柱で舟肘木、引違い舞良戸をたてるなど、住宅風仏堂の特徴をもつ。 |
- 善通寺釈迦堂のページへのリンク