吐谷渾語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吐谷渾語の意味・解説 

吐谷渾語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 00:34 UTC 版)

吐谷渾語
話される国 吐谷渾
地域 中国北東部
話者数
言語系統
モンゴル語族?
  • 吐谷渾語
言語コード
ISO 639-3
テンプレートを表示

吐谷渾語(とよくこんご、Tuyuhun language)は、中国東部の吐谷渾(西暦500年頃)で話されていた言語(死語)である。

分類

Alexander Vovin (2015) は吐谷渾語を側モンゴル語族の一つ(モンゴル諸語の姉妹群であるが、モンゴル祖語の子孫言語ではない)に位置づけた[1]。これは契丹語[2]と共通する。

脚注

  1. ^ Vovin, Alexander. 2015.Some notes on the Tuyuhun (吐谷渾) language: in the footsteps of Paul Pelliot
  2. ^ Janhunen, Juha (2003). “Para-Mongolic”. In Juha Janhunen. The Mongolic Languages. Routledge. pp. 391-402 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吐谷渾語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吐谷渾語」の関連用語

吐谷渾語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吐谷渾語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吐谷渾語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS