名鉄東部交通線(西尾営業所)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:30 UTC 版)
「名鉄東部交通」の記事における「名鉄東部交通線(西尾営業所)」の解説
元は名鉄バス岡崎営業所管内路線の一部で、名鉄東部交通の西尾営業所が運行業務を委託されていたが、2006年(平成18年)12月16日付けで名鉄バスから名鉄東部交通に路線譲渡された。引き続き西尾営業所が運行業務を行っている。路線の全ては沿線自治体の運行補助金が出されている。2009年(平成21年)3月1日より名鉄バス岡崎地区の系統番号導入にあわせて岡崎・西尾線に系統番号を導入した。2020年(令和2年)4月1日より藤田医科大学岡崎医療センターへの乗り入れを開始。 バスカード、共通SFカード(トランパス)および得々パスについては、2012年(平成24年)2月29日まで従来どおり利用が可能であった(裏面には、MBニシと記される)。なお、同社におけるmanacaの導入については、営業路線の利用客が平均10人未満と少ない上、1台あたりの運賃箱改修が100万円以上必要なことから、在籍車両全12台での改修では設備投資が困難であることを理由に見送っている。
※この「名鉄東部交通線(西尾営業所)」の解説は、「名鉄東部交通」の解説の一部です。
「名鉄東部交通線(西尾営業所)」を含む「名鉄東部交通」の記事については、「名鉄東部交通」の概要を参照ください。
- 名鉄東部交通線のページへのリンク