名つけ帳・黒箱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 名つけ帳・黒箱の意味・解説 

名つけ帳・黒箱

名称: 名つけ帳・黒箱
ふりがな なつけちょう・くろばこ
種別 人の一生に関して用いられるもの
員数 1式
指定年月日 1956.04.26(昭和31.04.26)
所有者 若一王子社宮講
所有者住所 和歌山県紀の川市東野四〇
管理団体名:
備考 つけ帳1巻,書類入黒箱3箇
解説文: 黒箱とは社寺宮座など伝統的な団体の重要文書類保管する箱をいうが、若一王子社宮講所有の黒箱は三重になり、文書類がふえるに従って次々外箱作りたされていったものと思われる
 名つけ帳文明十年以降新たに加入する講員(出生男児養子)の名を書き続けて来た長帳で、昭和三十一年帳つけ後の現在、全長七十メートル三〇センチにおよび、紀伊続風土記紀伊名所図会にも既に珍らしい存在として載せられ同類資料典型的なものとして極めて貴重である。
重要有形民俗文化財のほかの用語一覧
交通・運輸・通信に用いられるもの:  能登内浦のドブネ  越後姫川谷のボッカ運搬用具コレクション  飛騨のそりコレクション
人の一生に関して用いられるもの:  名つけ帳・黒箱  奥美濃の人生儀礼用具  白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家
信仰に用いられるもの:  おしらさまコレクション



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名つけ帳・黒箱」の関連用語

名つけ帳・黒箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名つけ帳・黒箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS