同期式リラクタンスモータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 同期式リラクタンスモータの意味・解説 

同期式リラクタンスモータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 07:10 UTC 版)

リラクタンスモータ」の記事における「同期式リラクタンスモータ」の解説

同期式リラクタンスモータは固定子回転子の数が同じである。回転子出っ張り内部フラックス"障壁"の導入によって整列する通常極の数は4と6である。 回転子同期速度運転され回転子内には電流流れずそれ故回転子における損失誘導モータよりも少ない。 一度同期速度回転始めれば同期モータ正弦波電圧運転できるが、速度制御周波数変換機が必要である。 2020年令和2年11月26日には、三菱電機世界初となる鉄道車両向け同期式リラクタンスモータとその制御技術開発した発表した定格出力200kW級、最大出力450kW級で、既存誘導モータ比較して損失50%削減するという。東京メトロ車両搭載して2021年3月から夜間走行試験にて実車での性能評価行われ2021年3月24日から2021年4月14日まで、計 12 夜間の試験実施し、『鉄道用同期リラクタンスモーターシステム:SynTRACS」が実際鉄道車両運用可能であることを確認した』と、東京メトロ発表した

※この「同期式リラクタンスモータ」の解説は、「リラクタンスモータ」の解説の一部です。
「同期式リラクタンスモータ」を含む「リラクタンスモータ」の記事については、「リラクタンスモータ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同期式リラクタンスモータ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から同期式リラクタンスモータを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から同期式リラクタンスモータを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から同期式リラクタンスモータ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同期式リラクタンスモータ」の関連用語

同期式リラクタンスモータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同期式リラクタンスモータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリラクタンスモータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS