合体型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 02:31 UTC 版)
複数のメカが合体して、1体のロボットになる形態のもの。複数のメカが合体するもの、複数のロボットが合体するものなどがある。また、変形できるものも多い。 キングジョー - 『ウルトラセブン』に登場。日本映像史上初の合体ロボットである。 ゲッターロボシリーズ - 3機の合体。またその順番によって形態が変わる。 ガイキング - 3機の合体だが分離状態での行動はできない ダイアポロン コン・バトラーV - 5機の合体 メカンダーロボ ボルテスV - 5機の合体 ザンボット3 - 3機の合体 ダイケンゴー - 3機の合体 ダルタニアス - 3機の合体 ゴーディアン ゴッドシグマ - 3機の合体 イデオン - 3機の合体 バルディオス - 3機の合体 ダイオージャ ゴライオン - 5機の合体 ゴーショーグン - 正確には合体ではなく合身。巨大ロボに取り込まれる形で合体する。 ゴッドマーズ - 有人機1機と無人機5機の合体 ダイラガーXV - 15機の合体 アクロバンチ - 5機の合体 バクシンガー - 5機の合体 アルベガス ダンクーガ - 4機の合体 ダンガイオー ヘッドマスター - トランスフォーマーの一種。 天のゼオライマー - 格納時の4分割ないしは動力部と本体の2分割。パイロットは実質1人。 ガンバスター - 2機の合体 ジーマイン - オタク物の作品。 ゴッドゼノン - 『電光超人グリッドマン』に登場。 トライゼノン - 3機の合体 グラヴィオン - 5機の合体 アクエリオン - 3機の合体 グレンラガン - 2機の合体 獣神サンダーライガー 勇者シリーズ - 同シリーズの多くのロボットは変形機能も有する。 エルドランシリーズ - 同シリーズの多くのロボットは変形機能も有する。 スーパー戦隊シリーズ - 『太陽戦隊サンバルカン』以降の作品。 超星神シリーズダイセイザー 幻星神 超星艦隊セイザーX - シャークリーガー以外の流星神3体。 など。
※この「合体型」の解説は、「スーパーロボット」の解説の一部です。
「合体型」を含む「スーパーロボット」の記事については、「スーパーロボット」の概要を参照ください。
合体型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 04:26 UTC 版)
『トップ』の第5話でガンバスターを上下から挟み込んだタイプ。円盤状の二体の怪獣が対になっている。かなりの大型種のようで、画面では全体像が明らかにならなかった。挟み込んだ部分には鏡面処理が施されているようで、バスタービームを反射させたが、ダブルバスターコレダーで粉砕された。
※この「合体型」の解説は、「宇宙怪獣」の解説の一部です。
「合体型」を含む「宇宙怪獣」の記事については、「宇宙怪獣」の概要を参照ください。
- 合体型のページへのリンク