合体型とは? わかりやすく解説

合体型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 02:31 UTC 版)

スーパーロボット」の記事における「合体型」の解説

複数メカ合体して1体ロボットになる形態のもの。複数メカ合体するもの、複数ロボット合体するものなどがある。また、変形できるものも多い。 キングジョー - 『ウルトラセブン』登場日本映像史上初の合体ロボットである。 ゲッターロボシリーズ - 3機の合体。またその順番によって形態が変わる。 ガイキング - 3機の合体だが分離状態での行動できない ダイアポロン コン・バトラーV - 5機の合体 メカンダーロボ ボルテスV - 5機の合体 ザンボット3 - 3機の合体 ダイケンゴー - 3機の合体 ダルタニアス - 3機の合体 ゴーディアン ゴッドシグマ - 3機の合体 イデオン - 3機の合体 バルディオス - 3機の合体 ダイオージャ ゴライオン - 5機の合体 ゴーショーグン - 正確に合体ではなく合身巨大ロボ取り込まれる形で合体するゴッドマーズ - 有人機1機と無人機5機の合体 ダイラガーXV - 15機の合体 アクロバンチ - 5機の合体 バクシンガー - 5機の合体 アルベガス ダンクーガ - 4機の合体 ダンガイオー ヘッドマスター - トランスフォーマー一種天のゼオライマー - 格納時の4分割ないしは動力部と本体2分割パイロット実質1人ガンバスター - 2機の合体 ジーマイン - オタク物の作品。 ゴッドゼノン - 『電光超人グリッドマン』に登場トライゼノン - 3機の合体 グラヴィオン - 5機の合体 アクエリオン - 3機の合体 グレンラガン - 2機の合体 獣神サンダーライガー 勇者シリーズ - 同シリーズ多くロボット変形機能有するエルドランシリーズ - 同シリーズ多くロボット変形機能有するスーパー戦隊シリーズ - 『太陽戦隊サンバルカン』以降作品。 超星神シリーズダイセイザー 幻星神 超星艦隊セイザーX - シャークリーガー以外の流星神3体。 など。

※この「合体型」の解説は、「スーパーロボット」の解説の一部です。
「合体型」を含む「スーパーロボット」の記事については、「スーパーロボット」の概要を参照ください。


合体型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 04:26 UTC 版)

宇宙怪獣」の記事における「合体型」の解説

トップ』の第5話ガンバスター上下から挟み込んだタイプ円盤状の二体の怪獣が対になっているかなりの大型種のようで、画面では全体像明らかにならなかった。挟み込んだ部分には鏡面処理が施されているようで、バスタービーム反射させたが、ダブルバスターコレダーで粉砕された。

※この「合体型」の解説は、「宇宙怪獣」の解説の一部です。
「合体型」を含む「宇宙怪獣」の記事については、「宇宙怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合体型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合体型」の関連用語

合体型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合体型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーロボット (改訂履歴)、宇宙怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS