各局が制作したVTR一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/24 02:13 UTC 版)
「地上デジタル放送開始4局合同特番・テレビが変わる!」の記事における「各局が制作したVTR一覧」の解説
地デジは高画質(RKB担当) RKBのデジアナ川添麻美が同局の夕方ワイド番組『今日感テレビ』キャスターの川上政行と池尻和佳子に地デジの画質の良さを説明。また、不定期で金曜日のコメンテーターを務める吉村作治が「地デジの高画質は生でミイラに出会う位の感動」とアピール。 情報まるわかり・データ放送(TVQ担当) TVQのデジアナ立花麻理が同局の子供向けバラエティ番組『ばりすご★ボイガー7』の3923と田中選手にデータ放送やEPGの使い方をレクチャー。 地デジ塾『ワンセグ』(TNC担当) TNCのデジアナ高山梨香が同局朝の情報番組『ももち浜ストア』の福田健次、津野瀬果絵、内堀富美にワンセグの仕組みや便利さ、画質の良さなどをレクチャー(フォーマットは高山が担当する木曜日のコーナー「ヤング塾」を踏襲)。VTRに気象予報士の手嶋準一が登場した他、VTRの後高山が福岡タワー前に出て、シーサイドももち周辺で営業しているベロタクシーの運転手の男性にもワンセグを体感してもらった。 これでバッチリ!地デジの見方(FBS担当) FBSアナウンサーの牟田剛司と、局がデジタル放送のPRのために結成した女性4人のユニット「デジタル・ハニー」が地デジを見るために必要な機械や工事、手続きについて説明。
※この「各局が制作したVTR一覧」の解説は、「地上デジタル放送開始4局合同特番・テレビが変わる!」の解説の一部です。
「各局が制作したVTR一覧」を含む「地上デジタル放送開始4局合同特番・テレビが変わる!」の記事については、「地上デジタル放送開始4局合同特番・テレビが変わる!」の概要を参照ください。
- 各局が制作したVTR一覧のページへのリンク