危険物保安統括管理者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 00:04 UTC 版)
「危険物取扱者」の記事における「危険物保安統括管理者」の解説
意義大量の危険物を貯蔵し、取扱う製造所等は、統合的な保安管理を充実し効果的な保安の活動体制をとる必要がある。指定数量が3000倍以上の第4類の危険物を取扱う事業所の内、一定以上の規模のものについては、事業所全般における危険物の保安に関する業務を統括・管理する者、いわゆる危険物保安統括管理者を定めて、速やかに届け出ることが義務付けられている。また、解任した時も同様に届け出なければならない。 資格危険物保安統括管理者は、その事業所の事業に関して統括責任を有する者であるが、危険物取扱者である必要はない。 業務危険物保安統括管理者は、その事業所における危険物及び危険物施設の保安業務を統括的に管理し、事業所全体としての安全を確保するものである。 解任命令市町村長等は、危険物保安統括管理者が消防法あるいは消防法に基づく命令の規定に違反した時、又はその業務を行わせることが公共の安全の維持もしくは災害の発生防止に支障を及ぼす恐れがあると認める時は、製造所等の所有者、管理者又は占有者に対し、危険物保安統括管理者の解任を命ずることができる。
※この「危険物保安統括管理者」の解説は、「危険物取扱者」の解説の一部です。
「危険物保安統括管理者」を含む「危険物取扱者」の記事については、「危険物取扱者」の概要を参照ください。
- 危険物保安統括管理者のページへのリンク