南部靖之とは? わかりやすく解説

南部靖之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 07:11 UTC 版)

南部 靖之(なんぶ やすゆき、1952年1月5日 - )は、日本の実業家パソナ創業者で、株式会社パソナグループ代表取締役グループ代表兼社長並びに株式会社パソナ代表取締役会長CEOを務める。大阪大学大学院国際公共政策研究科招へい教授(かつては客員教授)。

人物

兵庫県神戸市出身。兵庫県立星陵高等学校関西大学工学部卒業。

ベンチャー企業の起業家が一般的ではなかった時代には、ソフトバンク孫正義エイチ・アイ・エス澤田秀雄とともにベンチャー三銃士と称された[1]

映画を制作するときのように、決まった期間だけ人やお金が集まり、終わったらぱっと解散する。僕はそれを「オーディション型雇用」と呼んでいる。正社員でいるとリストラ定年がある。フリーターのような立場なら本当の意味で一生涯の終身雇用が可能だ。だから今は不安定といわれているフリーターが安定した働き方になる。 — 南部 靖之、「日本経済新聞」2005年10月21日付

経歴

関西大学在学中、「家庭の主婦の再就職を応援したい」という思いで卒業を一月後に控えた1976年2月に、労働者派遣事業(当時は「人材派遣」と呼ばれていた)の「テンポラリーセンター」を設立した。当時、オイルショックの影響もあり、各企業ともに経営縮小を余儀なくされており、南部の派遣ビジネスは多くの企業から歓迎され、事業は急成長を遂げる。

1987年以降、家族と共に米国コネチカット州に移住する。1993年1月にテンポラリーグループのCEO(最高経営責任者)に就任し、同年6月には商号とグループ名を「パソナ」に変更した。阪神淡路大震災の復興事業に貢献する。

2014年現在、パソナ代表取締役グループ代表兼社長として人材派遣を通じたビジネス開拓に努めている。

また、農業従事者の減少と都市部や製造業での失業問題の受け皿として、非正規派遣農業労働者市場を創出しようと活動を行っている[2][3]

2025年5月31日付で株式会社パソナグループ代表兼社長最高経営責任者(CEO)を退任[4]

著書

主著・共著

寄稿

関連項目

脚注

  1. ^ 起業を変えるシン・三銃士”. 日本経済新聞 (2022年7月30日). 2024年2月21日閲覧。
  2. ^ 新たな雇用のフロンティア・農業 - 小泉内閣メールマガジン 第175号 2005/02/10。パソナグループ代表兼社長・南部靖之
  3. ^ 株式会社パソナグループ Agri-MBA 農業ビジネススクール“農援隊” Archived 2009年1月16日, at the Wayback Machine.
  4. ^ “【速報】パソナ創業者の南部社長が退任”. 共同通信社. (2025年4月14日). https://www.47news.jp/12447376.html {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南部靖之」の関連用語

南部靖之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部靖之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南部靖之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS