南部ぷらっとバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南部ぷらっとバスの意味・解説 

南部ぷらっとバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/20 04:35 UTC 版)

ぷらっとバス」の記事における「南部ぷらっとバス」の解説

日向市中心部南部美々津地区結んで運行するバス宮崎交通都農 - 日向間が廃止されたのを受けて2016年4月1日より運行開始した。1路線のみで、日向市駅東口起点日豊本線沿いに南下し美々津駅から南方美々津町一周したあと同じ経路日向市駅東口に戻るラケット循環路線である。日向インターチェンジ経由する。この路線のみ運賃区間制で、一日乗車券使用できない1日7本の運行であるが、始発便美々津駅入口始発日向市駅東口行き最終便日向市駅東口始発鹿行きとなる。日祝日運休する車両オレンジ色一色日野・ポンチョ使用されている。 経路 日向市駅東口日向商工会議所前 → 本町日向市文化交流センター前 → 塩見山下五十猛神社前沖町松原マルイチ財光寺店前 → 切島山木原日向IC赤岩橋日向工業高校前 → 美砂 → 土々呂毛 → 平岩お倉ヶ浜入口宮の上平岩小中学校入口南日向駅渡辺病院天使幼稚園前 → 金ヶ浜公民館 → 金ヶ浜 → 金ヶ浜海水浴場ニュータウン下 → 眼鏡橋日向サンパーク温泉日向サンパーク温泉入口幸脇入口幸脇の元 → 美々津小下 → 立縫の里 → 新町 → 石並 → 三股病院川向美々津駅美々津駅入口百町原 → 高松 → 宮の下 → 寺迫小下 → 高松運動公園 → 落鹿入口 → 落鹿 → JA日向美々津支店前 → 美々津駅 → (この間日向市駅東口美々津駅間と逆順) → 日向市駅東口渡辺病院 - 金ヶ浜公民館幸脇入口 - の元、立縫の里 - 三股病院美々津駅入口 - JA日向美々津支店前の各区間はフリー乗降区間

※この「南部ぷらっとバス」の解説は、「ぷらっとバス」の解説の一部です。
「南部ぷらっとバス」を含む「ぷらっとバス」の記事については、「ぷらっとバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南部ぷらっとバス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南部ぷらっとバス」の関連用語

南部ぷらっとバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部ぷらっとバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぷらっとバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS