南部の経歴・人柄に関するもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:18 UTC 版)
「南部陽一郎」の記事における「南部の経歴・人柄に関するもの」の解説
南部陽一郎、「素粒子論研究(わが研究の思い出)」(<特集>日本物理学会のあゆみ)My Study of Elementary Particles. 日本物理學會誌 Vol.32, No.10 (1977) pp.773-778, NAID 1100020788881977年、日本物理学会の学会誌に寄稿された、南部の自伝的原稿。 南部陽一郎、「素粒子物理の青春時代を回顧する (Remembrance of the Youthful Years of Particle Physics)」] 日本物理學會誌 Vol.57, No.1 (2002) pp. 2-8, NAID 1100020667932002年、日本物理学会の学会誌に寄稿された、南部の自伝的原稿。上の続き。 "The Legacies of Yukawa and Tomonaga" Yukawa-Tomonaga Centennial Symposium - Progress in Modern Physics, 12. Dec. 2006, at Kyoto University(英語)湯川・朝永生誕百周年記念シンポジウムに寄稿された南部の原稿。素粒子物理学の発展の歴史を辿りながら、大きい軌跡を残した二人の物理学者、湯川・朝永両人との思い出について語っている。 初の論文がすでにノーベル賞クラスだった南部陽一郎現代化学 2009年3月号 西島肇(東京大学名誉教授) Profile: Yoichiro Nambu(英語)- 南部の教え子が書いた南部の紹介。生い立ちから研究まで。サイエンティフィック・アメリカン誌1995年2月号掲載記事。上記の翻訳:南部陽一郎 素粒子物理学の予言者 世界の科学者:日経サイエンス、1995年4月号pp.8-10 南部陽一郎「私の理論を理解できなかったアインシュタイン」(『月刊現代』2009年1月号・最終号53頁---59頁)
※この「南部の経歴・人柄に関するもの」の解説は、「南部陽一郎」の解説の一部です。
「南部の経歴・人柄に関するもの」を含む「南部陽一郎」の記事については、「南部陽一郎」の概要を参照ください。
- 南部の経歴人柄に関するもののページへのリンク