南尾根とは? わかりやすく解説

南尾根

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 14:43 UTC 版)

崇福寺跡」の記事における「南尾根」の解説

南尾根の建築群は南北を谷に挟まれ、東に向かい下がっていく尾根平坦に削った42m×43m程の平場にある。西側金堂跡とされ、基壇礎石群が残る。金堂南向き思われ間口5間、奥行き4間。花崗岩製の礎石は径75円柱座が刳りだされ、そのうち2個には中央に出枘がある。また中央の間口3間奥行き2間には須弥壇があったと思われ礎石間に狭間石が置かれている。金堂基壇南側には一段低い基壇続いており、向拝がついていたと考えられる金堂東側には講堂といわれる礎石群が残る。堂は南向でき間口5間、奥行き4間でやや低い基壇の上にあり、その南側に並ぶ2列の礎石は庇であった考えられている。講堂跡の北側には間口3間、奥行き2間の礎石群があり、これにも低い基壇がある。肥後経蔵跡と推測してる。 この平場北西部別の平場があり、東西4間、南北3間の礎石9個が発見されているが、調査行われていない。また南尾根の礎石群から東側に降る途中平場があり肥後僧房跡と推測した表層から瓦や陶器採取されたが詳しい調査行われておらず、礎石などの建物跡不明である。

※この「南尾根」の解説は、「崇福寺跡」の解説の一部です。
「南尾根」を含む「崇福寺跡」の記事については、「崇福寺跡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南尾根」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南尾根」の関連用語

南尾根のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南尾根のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの崇福寺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS