南小谷駅 - 糸魚川駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南小谷駅 - 糸魚川駅間の意味・解説 

南小谷駅 - 糸魚川駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 16:19 UTC 版)

大糸線」の記事における「南小谷駅 - 糸魚川駅間」の解説

運行される定期列車はすべてワンマン運転による普通列車で、2017年9月20日時点で、南小谷駅 - 糸魚川駅間の列車1日7往復のほか、朝と夕方には各1往復ずつ平岩駅 - 糸魚川駅間の区間列車設定されている。この区間途中駅夏季平岩駅除きすべて無人駅となっている。現在、列車が行違いを行う途中駅根知駅のみで、小滝駅平岩駅北小谷駅中土駅にあった行き違い設備撤去されている。 この区間非電化区間のため気動車運行されている。2010年3月13日ダイヤ改正老朽化したキハ52形からキハ120形置き換えられた。同時に車内トイレ使用可能になった。 車両運用は、糸魚川駅起点に、6時台から始まり19時台22時台終了する過去不定期列車として、関西方面大阪神戸)より、北陸本線糸魚川駅経由スキー列車シュプール号」が乗り入れていたが、2001年冬から2002年春を最後に大糸線への乗り入れ廃止された。

※この「南小谷駅 - 糸魚川駅間」の解説は、「大糸線」の解説の一部です。
「南小谷駅 - 糸魚川駅間」を含む「大糸線」の記事については、「大糸線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南小谷駅 - 糸魚川駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南小谷駅 - 糸魚川駅間」の関連用語

南小谷駅 - 糸魚川駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南小谷駅 - 糸魚川駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大糸線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS