半正多胞体とは? わかりやすく解説

半正多胞体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/24 05:56 UTC 版)

半正多胞体(はんせいたほうたい、semiregular polytope)とは、構成n次元面が全て(n-1)次元正多胞体または(n-1)次元半正多胞体で、全ての頂点の形状が合同である多胞体である。

目次

3次元の半正多胞体

3次元の半正多胞体は全部で13種類ある。詳しくは半正多面体を参照。

4次元の半正多胞体

4次元の半正多胞体は超角柱を含み全部で58種類ある。正多胞体の頂点や辺、面を削ったものなどがある。例外的な立体として、捩れ二十四胞体と大反角柱の2種類が存在する。truncated n-cell(切頂n胞体)は正n胞体の頂点を浅く、rectified n-cellは辺の中点まで、bitruncated n-cellは更に深く、それぞれ切り落としたものである。

正五胞体系

名前 構成立体 面の数 辺の数 頂点の数・形状 画像
truncated 5-cell

切頂五胞体

40 20 正三角錐
rectified 5-cell
  • 30-正三角形
30 10 正三角柱
bitruncated 5-cell

(10-cell)

  • 10-切頂四面体
  • 20-正三角形
  • 20-正六角形
60 30 四面体
cantellated 5-cell

(small rhombated 5-cell)

90 30 三角柱
cantitruncated 5-cell

(great rhombated 5-cell)

  • 20-正三角形
  • 30-正方形
  • 30-正六角形
120 60 三角錐
runcinated 5-cell

(small prismato 10-cell)

  • 10-正四面体
  • 20-正三角柱
  • 40-正三角形
  • 30-正方形
60 20 正三角反柱
runcitruncated 5-cell

(prismatorhombated 5-cell)

  • 5-切頂四面体
  • 5-立方八面体
  • 10-正三角柱
  • 10-正六角柱
  • 40-正三角形
  • 60-正方形
  • 20-正六角形
150 60 四角錐
omnitruncated 5-cell

(great prismato 10-cell)

  • 10-切頂八面体
  • 20-正六角柱
  • 90-正方形
  • 60-正六角形
240 120 四面体

正八胞体系

名前 構成立体 面の数 辺の数 頂点の数・形状 画像
truncated 8-cell

切頂八胞体

128 64 正三角錐
truncated 16-cell

切頂十六胞体

  • 8-正八面体
  • 16-切頂四面体
  • 64-正三角形
  • 32-正六角形
120 48 正四角錐
rectified 8-cell
  • 8-立方八面体
  • 16-正四面体
  • 64-正三角形
  • 24-正方形
96 32 正三角柱
bitruncated 8-cell(16-cell)

(8-16-cell)

  • 8-切頂八面体
  • 16-切頂四面体
  • 32-正三角形
  • 24-正方形
  • 64-正六角形
192 96 四面体
cantellated 8-cell

(small rhombated 8-cell)

  • 128-正三角形
  • 120-正方形
288 96 五面体
cantitruncated 8-cell

(great rhombated 8-cell)

  • 64-正三角形
  • 96-正方形
  • 64-正六角形
  • 24-正八角形
384 192 四面体
runcinated 8-cell(16-cell)

(small diprismato 8-16-cell)

  • (8+24)-立方体
  • 16-正四面体
  • 32-正三角柱
  • 64-正三角形
  • 144-正方形
192 64 正三角反角錐台
runcitruncated 8-cell

(prismatorhombated 16-cell)

  • 8-切頂六面体
  • 16-立方八面体
  • 32-正三角柱
  • 24-正八角柱
  • 128-正三角形
  • 192-正方形
  • 48-正八角形
480 192 四角錐
runcitruncated 16-cell

(prismatorhombated 8-cell)

  • 8-斜方立方八面体
  • 16-切頂四面体
  • 32-正六角柱
  • 24-立方体
  • 64-正三角形
  • 240-正方形
  • 64-正六角形
480 192 四角錐
omnitruncated 8-cell(16-cell)

(great diprismato 8-16-cell)

  • 8-斜方切頂立方八面体
  • 16-切頂八面体
  • 32-正六角柱
  • 24-正八角柱
  • 288-正方形
  • 128-正六角形
  • 48-正八角形
768 384 四面体

正二十四胞体系

名前 構成立体 面の数 辺の数 頂点の数・形状 画像
truncated 24-cell

切頂二十四胞体

  • 24-切頂八面体
  • 24-立方体
  • 144-正方形
  • 96-正六角形
384 192 正三角錐
rectified 24-cell
  • 24-立方八面体
  • 24-立方体
  • 96-正三角形
  • 144-正方形
288 96 正三角柱
bitruncated 24-cell

(48-cell)

  • 48-切頂六面体
  • 192-正三角形
  • 144-正八角形
576 288 四面体
cantellated 24-cell

(small rhombated 24-cell)

  • 24-斜方立方八面体
  • 24-立方八面体
  • 96-正三角柱
  • 288-正三角形
  • 432-正方形
864 288 五面体
cantitruncated 24-cell

(great rhombated 24-cell)

  • 24-斜方切頂立方八面体
  • 24-切頂六面体
  • 96-正三角柱
  • 192-正三角形
  • 288-正方形
  • 96-正六角形
  • 144-正八角形
1152 576 四面体
runcinated 24-cell

(small prismato 48-cell)

  • 48-正八面体
  • 192-正三角柱
  • 384-正三角形
  • 288-正方形
576 144 正四角反柱
runcitruncated 24-cell

(prismatorhombated 24-cell)

  • 24-切頂八面体
  • 24-斜方立方八面体
  • 96-正三角柱
  • 96-正六角柱
  • 192-正三角形
  • 720-正方形
  • 192-正六角形
1440 576 四角錐
omnitruncated 24-cell

(great prismato 48-cell)

  • 48-斜方切頂立方八面体
  • 192-正六角柱
  • 864-正方形
  • 384-正六角形
  • 144-正八角形
2304 1152 四面体
snub 24-cell

(捩れ二十四胞体)

  • 480-正三角形
432 96 三側錐欠損二十面体

正百二十胞体系

名前 構成立体 面の数 辺の数 頂点の数・形状 画像
truncated 120-cell

切頂百二十胞体

4800 2400 正三角錐
truncated 600-cell

切頂六百胞体

  • 120-正二十面体
  • 600-切頂四面体
  • 2400-正三角形
  • 1200-正六角形
4320 1440 正五角錐
rectified 120-cell 3600 1200 正三角柱
rectified 600-cell
  • 120-正二十面体
  • 600-正八面体
  • 3600-正三角形
3600 720 正五角柱
bitruncated 120-cell(600-cell)

(600-120-cell)

  • 1200-正三角形
  • 720-正五角形
  • 2400-正六角形
7200 3600 四面体
cantellated 120-cell

(small rhombated 120-cell)

  • 4800-正三角形
  • 3600-正方形
  • 720-正五角形
10800 3600 五面体
cantellated 600-cell

(small rhombated 600-cell)

  • 120-二十・十二面体
  • 600-立方八面体
  • 720-正五角柱
  • 3600-正三角形
  • 3600-正方形
  • 1440-正五角形
10800 3600 三角柱
cantitruncated 120-cell

(great rhombated 120-cell)

  • 2400-正三角形
  • 3600-正方形
  • 2400-正六角形
  • 720-正十角形
14400 7200 四面体
cantitruncated 600-cell

(great rhombated 600-cell)

  • 120-切頂二十面体
  • 600-切頂八面体
  • 720-正五角柱
  • 3600-正方形
  • 1440-正五角形
  • 3600-正六角形
14400 7200 四面体
runcinated 120-cell(600-cell)

(small diprismato 600-120-cell)

  • 2400-正三角形
  • 3600-正方形
  • 1440-正五角形
7200 2400 正三角反角錐台
runcitruncated 120-cell

(prismatorhombated 600-cell)

  • 120-切頂十二面体
  • 600-立方八面体
  • 1200-正三角柱
  • 720-正十角柱
  • 4800-正三角形
  • 7200-正方形
  • 1440-正十角形
18000 7200 四角錐
runcitruncated 600-cell

(prismatorhombated 120-cell)

  • 120-斜方二十・十二面体
  • 600-切頂四面体
  • 1200-正六角柱
  • 720-正五角柱
  • 2400-正三角形
  • 7200-正方形
  • 1440-正五角形
  • 2400-正六角形
18000 7200 四角錐
omnitruncated 120-cell(600-cell)

(great diprismato 600-120-cell)

  • 120-斜方切頂二十・十二面体
  • 600-切頂八面体
  • 1200-正六角柱
  • 720-正十角柱
  • 10800-正方形
  • 4800-正六角形
  • 1440-正十角形
28800 14400 四面体

角柱系

大反角柱

名前 構成立体 面の数 辺の数 頂点の数・形状 画像
grand antiprism

(大反角柱)

  • 20-正五角反柱
  • 300-正四面体
  • 700-正三角形
  • 20-正五角形
500 100 十四面体

正四面柱系

名前 構成立体 面の数 辺の数 頂点の数・形状 画像
tetrahedral prism
  • 2-正四面体
  • 4-正三角柱
  • 8-正三角形
  • 6-正方形
16 8 三角錐
truncated tetrahedral prism
  • 2-切頂四面体
  • 4-正三角柱
  • 4-正六角柱
  • 8-正三角形
  • 18-正方形
  • 8-正六角形
48 24 三角錐

正八面柱系

名前 構成立体 面の数 辺の数 頂点の数・形状 画像
octahedral prism
  • 2-正八面体
  • 8-正三角柱
  • 16-正三角形
  • 12-正方形
30 12 四角錐
truncated cubic prism
  • 2-切頂立方体
  • 8-正三角柱
  • 6-正八角柱
  • 16-正三角形
  • 36-正方形
  • 12-正八角形
96 48 三角錐
truncated octahedral prism
  • 2-切頂八面体
  • 6-立方体
  • 8-正六角柱
  • 48-正方形
  • 16-正六角形
96 48 三角錐
cuboctahedral prism
  • 2-立方八面体
  • 8-正三角柱
  • 6-立方体
  • 16-正三角形
  • 36-正方形
60 24 四角錐
rhombicuboctahedral prism
  • 2-斜方立方八面体
  • 8-正三角柱
  • 18-立方体
  • 16-正三角形
  • 84-正方形
120 96 四角錐
truncated cuboctahedral prism
  • 2-斜方切頂立方八面体
  • 12-立方体
  • 8-正六角柱
  • 6-正八角柱
  • 96-正方形
  • 16-正六角形
  • 12-正八角形
144 48 三角錐
snub cubic prism
  • 64-正三角形
  • 72-正方形
144 48 五角錐
  • cubic prismは正八胞体である。

正二十面柱系

名前 構成立体 面の数 辺の数 頂点の数・形状 画像
dodecahedral prism
  • 2-正十二面体
  • 12-正五角柱
  • 30-正方形
  • 24-正五角形
80 40 三角錐
icosahedral prism
  • 2-正二十面体
  • 20-正三角柱
  • 40-正三角形
  • 30-正方形
72 24 五角錐
truncated dodecahedral prism
  • 2-切頂十二面体
  • 20-正三角柱
  • 12-正十角柱
  • 40-正三角形
  • 90-正方形
  • 24-正十角形
240 120 三角錐
truncated icosahedral prism
  • 2-切頂二十面体
  • 12-正五角柱
  • 20-正六角柱
  • 90-正方形
  • 24-正五角形
  • 40-正六角形
240 120 三角錐
icosidodecahedral prism
  • 2-二十・十二面体
  • 20-正三角柱
  • 12-正五角柱
  • 40-正三角形
  • 60-正方形
  • 24-正五角形
150 60 四角錐
rhombicosidodecahedral prism
  • 2-斜方二十・十二面体
  • 20-正三角柱
  • 30-立方体
  • 12-正五角柱
  • 40-正三角形
  • 180-正方形
  • 24-正五角形
300 120 四角錐
truncated icosidodecahedral prism
  • 2-斜方切頂二十・十二面体
  • 30-立方体
  • 20-正六角柱
  • 12-正十角柱
  • 240-正方形
  • 40-正六角形
  • 24-正十角形
480 240 三角錐
snub dodecahedral prism
  • 40-正三角形
  • 150-正方形
  • 24-正五角形
360 120 五角錐

無限系列 

三次元の場合と同様に半正多胞体の条件は満たすが無限に存在するためカウントされない以下の立体群が存在する。

  • 正多角柱柱
    正多角柱を平行移動させた超角柱。
  • 正多角反柱柱
    正多角反柱を平行移動させた超角柱。
  • 双角柱
    4次元独特の図形。正n角柱m個と正m角柱n個の環が互いに直行したもの。

関連項目


半正多胞体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/11 02:48 UTC 版)

多胞体」の記事における「半正多胞体」の解説

四次元における半正多胞体とは、3次元でいう半正多面体相当する多胞体のことである。その定義は 全ての胞が数種類正多面体、または半正多面体でできている。 全ての頂点合同である。 4次元場合、半正多胞体は全部58種類ある(正多面体半正多面体を底胞とする超角柱を含む。ただし角柱を底胞とする超角柱などの無限系列は除く)。その中には正多胞体頂点や辺、面を削ったものなどがある。四次元における例外的な立体存在として捩れ二十四胞体と大反角柱2つがある。3次元では一般的考えられる捩れ操作による半正多胞体は高次元では一般的ではないのである

※この「半正多胞体」の解説は、「多胞体」の解説の一部です。
「半正多胞体」を含む「多胞体」の記事については、「多胞体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「半正多胞体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半正多胞体」の関連用語

半正多胞体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半正多胞体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの半正多胞体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの多胞体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS