千人隊長とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千人隊長の意味・解説 

千人隊長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 03:59 UTC 版)

千人隊長(せんにんたいちょう、古代ギリシア語: χιλίαρχος キリアルコスχιλιάρχης キリアルケース)は、古代ギリシア軍隊の階級のひとつ。アレクサンドロス大王ヘファイスティオンにこの地位を与えて以来、王に次ぐ宰相相当の官位として千人隊長の名が使われた。

千人隊長はおそらく古代ペルシア語hazārapati-の翻訳であろう[1]セメレーニによると、ペルシアの制度自身アッカドからの借用の可能性がある[1]ヘロドトス『歴史』8.21によると、アケメネス朝の軍隊は、一万人、千人、百人、十人を単位としていた。千人隊長は皇帝の安全を守り、実質的に皇帝についで2番目に重要な人物であった[1]

千人隊長という名称は『新約聖書』にもしばしば登場する。たとえば、ヨハネによる福音書18:12でイエスを捕らえた千人隊長、使徒言行録21:31以下にエルサレムパウロを捕らえた千人隊長など。日本語訳では場所によって「千人隊長」(口語訳聖書では「千卒長」)と「将校」(マルコによる福音書6:21など)に訳しわけられている。ローマの軍隊組織に千人隊長は存在せず、おそらくエルサレムに駐屯していた軍の長であるトリブヌス・ミリトゥムを指すものと考えられている[2]

脚注

  1. ^ a b c イラン百科事典
  2. ^ John Pairman Brown (2001). Israel and Hellas. III. Walter de Gruyter. pp. 116-117. ISBN 3110168820 

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千人隊長」の関連用語

千人隊長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千人隊長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千人隊長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS