医薬品のドローン宅配
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 04:45 UTC 版)
「ドローン宅配便」の記事における「医薬品のドローン宅配」の解説
兵庫県養父市は三井物産と組んでドローンによる医薬品の配送を目指している。患者がテレビ電話などで遠隔診療を受けた後、必要な医薬品を送ることを想定して、同市内で試験飛行を始めた。山間地などに住む住民に利用してもらう考えという。ただし、医療用医薬品の販売は対面に限定されているので、国家戦略特区に指定されている同市は、政府に規制緩和を求めていく予定である。アメリカの大手製薬企業であるメルクの日本法人であるMSDは、2016年4月6日に、ドローンを使った医薬品配送事業の実用化に向け、日本の大手医薬品卸企業であるアルフレッサ(東京都千代田区)とエアロセンス(東京都文京区)と提携することで合意した。 2020年4月、大分県は、津久見市の離島の無垢島までドローンで医薬品を運ぶ実証実験を行った。全国初のドローンによる一般用医薬品配送システムであった。 ANAホールディングス(HD)は2022年度にも、国内でドローン(無人小型機)による物流サービスに乗り出す。ドイツの新興企業が開発したドローンを導入し、全国の離島や山間部に日用品や医薬品を運ぶ。国内航空会社でドローン配送を始めるのは初めてとなる。
※この「医薬品のドローン宅配」の解説は、「ドローン宅配便」の解説の一部です。
「医薬品のドローン宅配」を含む「ドローン宅配便」の記事については、「ドローン宅配便」の概要を参照ください。
- 医薬品のドローン宅配のページへのリンク