北方世界
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 15:57 UTC 版)
鎌倉時代末期には蝦夷の反乱が鎌倉幕府を揺るがし、幕府滅亡後には蝦夷管領・安東氏が十三湊を本拠地に栄えるが、やがて南部氏の興隆により北州(蝦夷地、北海道)に逃れる。北州においては和人(大和民族)の居住勢力が広まり、土着のアイヌ民族との衝突が起こる。1457年にアイヌの酋長であるコシャマイン率いる部族が蜂起して、蠣崎氏や武田信広らと戦う。
※この「北方世界」の解説は、「室町時代」の解説の一部です。
「北方世界」を含む「室町時代」の記事については、「室町時代」の概要を参照ください。
- 北方世界のページへのリンク