北口本宮富士浅間神社本殿
| 名称: | 北口本宮富士浅間神社本殿 | 
| ふりがな: | きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃほんでん | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1548 | 
| 種別1: | 近世以前/神社 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1953.03.31(昭和28.03.31) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 山梨県 | 
| 都道府県: | 山梨県富士吉田市上吉田諏訪内 | 
| 所有者名: | 北口本宮富士浅間神社 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 一間社入母屋造、向拝唐破風造、檜皮葺 | 
| 時代区分: | 江戸前期 | 
| 年代: | 元和元(1615) | 
| 解説文: | 本殿は比較的大きな社殿で元和元年の再建になり漆塗に彫刻、鍍金々具を用いた豪華富麗な意匠は近幾地方に観る桃山時代建築に比し損色がない。 西宮本殿は本殿の向って右に在り、文禄三年の造立という。よく古材を保存しており、殊に正面扉下の彫刻及び蟇股など立派である。 | 
| 近世以前(神社): | 加茂神社本殿 勝手神社本殿 勝部神社本殿 北口本宮富士浅間神社本殿 北口本宮富士浅間神社東宮本殿 北口本宮富士浅間神社西宮本殿 十三神社 | 
- 北口本宮富士浅間神社本殿のページへのリンク

 
                             
                    


